同窓会

昨日、小学校の同窓会に行ってきました。
学校の周年事業に合わせて、30周年の時から、10年ごとに行われているそうです。
既に1万人以上の卒業生がいるとのこと。いろいろな方がいらっしゃいます。

司会は須磨佳津江さん。NHKのアナウンサーとしても活躍されていました。
NHK解説委員の出川展恒さん。弟が私と同級生でした。
民主党の松原仁さんもお越しになりました。野田内閣で国土交通副大臣をされています。

私が卒業した時の校長先生も参加されました。
既に90代とのこと。お元気でなによりです。

次は70周年のとき。もう少し同級生を集めたいと思います。

サンライズ瀬戸

高松から東京へ。
初めてサンライズ瀬戸に乗車。寝台列車です。
個室にしてみました。
デスクもあるので仕事(といってもブログやFacebookのチェックなど)ができます。
備品も充実しています。
乗車する前に髭剃りぐらいはと思って購入してしまいましたが、不要でした。
シャワーも浴びられます。但し1回だけのようです。

21:26高松発 → 07:08東京着
また機会があれば使ってみようかと思います。

ねぶた

青森に来ています。
初めて ねぶた を見ました。
本来は8月の行事ですが、今回特別に1台実施していただいたようです。

本番のときに来てみたい。そう感じました。

浅間山

4月29日 am7:00少し前の浅間山(見晴台から)

4月29日 am10:00過ぎの浅間山(軽井沢消防署から)

am7:00にオープンする浅野屋にて(会計時)

タニタのはかりでした

A案 と B案 迷ったんですが・・・

リトルアーティスト

結局・・・両方、作成していただきました。

せっかくなので、郵送ではなく、担当の方(というか責任者の方ですが)にお会いしました。

その話によると、
この絵を作成する際、事前にミーティングがあったそうです。
3名の子どもの絵をそれぞれ見ながら、ひとつだけ共通点があったとのこと。

それは

絵が画用紙からはみ出ている事だったそうです。

ということでどちらの絵もはみ出した絵に仕上がっています。

二つとも注文してとても良かったです。

デザイナーの方も二つとも気に入ったことを大変喜んでくれているそうです。

今度は、どちらを玄関先に飾るか・・・ 迷っています(笑)。

生ハム

国産黒豚、24ヶ月ものだそうです。
熟成期間によって味が変わることを初めて知りました。
美味しくいただきました。
家族5名で行ったのですぐに無くなってしまいました。

デザートも美味しくいただきました。
無計画な食事会だったので
スキンヘッドのマスターに即席でつくってもらいました。

池袋 アビアント にて