St.Paul’s建材会

母校である立教大学第一学食
日本ボレイト浅葉さん
St.Paul’s建材会のメンバーである森正代さんとつないでいただき
年に1回程度行われる会合にお邪魔してきました

何十年ぶりに同級生に会ったり
弊社の製品を愛用いただいている方に会ったり
大手の経営者に会ったり・・・・


応援団にも来ていただいてエールをいただきました
立教大学総長の西原廉太さん(右側)とも久しぶりにお会いできました

今後も参加したいと思います

St.Paul’s建材会

まきのさんの道の駅 佐川


NHK朝ドラで取り上げた植物分類学の第一人者 牧野富太郎さん
地元の佐川町道の駅がオープンしました
平日でしたが結構賑わっていました


R形状の屋根 HACO/GH12号を採用いただいています


屋根だけでなく様々なところが多様なデザインになっています
施工する側は苦労もあったのではないでしょうか?
板金施工は川上板金工業所さん


この大きな屋根をたてとい1本で処理しています
豪雨になるとちょっと心配かも


芝生広場 イベントなどもできそうですね


ガルバリウム大型丸たてとい114Φも採用いただいていました
中に入れない場所でガラス越しの写真になります


奥はトイレ棟
RC造のようですがこちらにはビルステンデカノキが採用されていました
手前はHACO/H6号

かなりのメーター数をご採用いただきました
ありがとうございます

まきのさんの道の駅
設計:若竹まちづくり研究所STUDIO YYワークステーション
3社によるJV(設計共同企業体)

心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方

中小企業全国懇話会 第17回全国交流大会が先週開催されました
「心理的安全環境がもたらす自律型組織のつくり方」という演題で
帝京大学スポーツ局長/スポーツ医科学センター教授
帝京大学ラグビー部前監督の岩出雅之さんのお話を伺いました

写真は新国立競技場
赤丸は決勝戦で監督がいる場所です

つまりこの状態で選手たちに具体的な指示はできない
という立ち位置になります

だから自立型組織でないと勝てない
ではそのために何をするのか?


良い果実を得るためには
土壌(≒チームカルチャー)づくりが時間がかかるが重要で
心理的安全性はあることで良い果実に育っていくと考えています


良いカルチャーを生み出すためには

負担軽減
ex)雑用は上級生がする 1年生に練習に集中できる環境をつくる

問いかけ(≒良質なとい)
ex)上級生は1年生に問いかけることで
自分で考え言語化する力を身につける

自分で考え言語化する
スポーツだけでなく組織で仕事をしている私たちにも大切な視点です
日本代表や社会人ラグビーでキャプテンを務める選手に
帝京大出身者が多いこともうなずけます

良質なとい
今後も実践していきます
もちろんつくる方もですが・・・

三益酒店 3代目の報告会

東京中小企業家同友会板橋支部例会
三益酒店3代目のお話を伺う機会がありました
右手、2番めの女性が現在の経営者
私よりも20歳も若い方でした
7年前に事業継承したそうです 自ら先代に訴えたとか


この立っている方が2代目 お父様のお話も面白かった
2代目、3代目も共に行動力のある経営者でした

すぐ目の前の公立小学校に通っていた3代目
学生の頃は、酒屋の娘だということが恥ずかしかったらしい
でもサラリーマンの家庭と違って両親が頑張っている姿をいつも見ていた
だから酒屋を続けたかったとのこと


まさかここで藤村さんに会えるとは
コーチングを受けていた方に誘われて来たようです
本当に偶然でした


3代目の右隣はご主人 お金の管理をされているようです
行動する親子と良いコンビのように感じました
パートナーも大切ですね

三益酒店
3代目 東海林美保さん

新浜町団地県営住宅2号棟 木造4階建て県営住宅


高松から徳島へ
グッドデザイン金賞受賞
新浜町団地県営住宅2号棟を見てきました


日本で初めてのあらわし木造による4階建ての共同住宅です


HACO/GH12号を採用いただきました
ありがとうございます

屋根や庇がある建築は何か落ち着きますね
手前の駐輪場も木造でした


こちらは裏手から
2棟を結ぶ中央はRCのようです


屋根のある建築はいいですね
4階は眺望もよさそうです

内部の様子は こちら でご覧いただけます

新浜町団地県営住宅2号棟
設計:カワグチテイ建築計画
島津臣志建築設計事務所
内野設計
長谷川大輔構造計画

船の体育館


すぐ近くのホテルに宿泊する機会があり早朝見学


暗いうちに30分ほどランニングしてから


巨大ガーゴイルはどうしても気になります


朝日のせいかちょっと赤みがかって見えますね


こんな風景は晴れた早朝だけしか楽しめないかも
早起きは三文の徳  ってことかな


昭和39年完成 ということは私と同じ年
壊されるんですね 残念です

船の体育館
設計:丹下健三

井の頭の家

HAN環境・建築設計事務所さんの見学会にお邪魔しました


井の頭の家 スタンダードをご採用いただきました
ありがとうございます

道行く人にも楽しえる造園 いいですね


生活のメインは2階
広々としたウッドデッキ


奥行きもあるので色々な活用方法がありそうです


リビング・ダイニングとウッドデッキのつながり


広々としたアイランドキッチン


鉢物などを置いてもいいですね
二階で開放的な生活ができそうです

井の頭の家
設計:HAN環境・建築設計事務所

未来食堂 / 縁舞台の家


未来食堂 / 縁舞台の家
アーキテクチャーフォトの記事を見て
井の頭方面に行く際にちょこっと立ち寄りました


HACO 玄関先にはensuiをご採用いただいております
ありがとうございます


1階が「未来食堂」 家族の食卓兼用のようです


街なかにこんな場所があるっていいですね

未来食堂 / 縁舞台の家
設計:ニコ設計室

橋本工務店の社長兼棟梁の自宅「悠梁の家」


9月にお邪魔した「悠梁の家」
橋本工務店さん代表の自邸です
エコテクノルーフをご採用いただきました
ありがとうございます


スタンダードもご採用いただいていますが
小さいサイズの化粧破風板がついています
半丸の底が見え隠れする感じ
主張しない軒先になっています
Mアトリエ岡村さんのデザインです


このインターフォンカバーも当社で提供しました
Mアトリエ岡村さんにはいつもこんな感じで注文をいただいています
ありがとうございます


北側玄関の軒下空間
光や雨が入り込む設計に 室内からも緑と青空が楽しめます


軒の片隅にensui
ウッドデッキが気持ちよさそうです
化粧破風板の感じもこの写真だとわかりやすいですね


お庭の見えるキッチンはいいですね


リビング・ダイニング
この奥に個室があります


岡村さんに佇んでいただきました
*右のカメラは塚本さん(笑)

橋本工務店の社長兼棟梁の自宅「悠梁の家」
設計:Mアトリエ
施工:橋本工務店

安藤醸造本店

先日、秋田工場に行った翌日
稲穂後藤女将のオススメで安藤醸造本店に行ってきました


お水が良いと美味しい醸造品になるんでしょうね


ちょうど170周年になるそうです


蔵座敷、冠婚葬祭などで使われているそうです
煉瓦造りの蔵は東北地方で最古のものとのこと

ちょうどお店に五代目当主の奥様がいらっしゃいました
昭和11年生まれ
四代目のお話を色々と伺いました
30歳で亡くなられ、残されたのはお母様と4人の娘
その長女として安藤醸造を守ってこられたそうです

七代目もこの蔵座敷で結婚式をされたそうです
昔の写真なども見せていただきました

ちなみに六代目と稲穂後藤女将は同級生
良いタイミングでお邪魔することができました

安藤醸造本店