ホーチミン報告②ホーチミンで一番おいしいアイスとガイドの方(ベトナム人)に聞き早速頂きました。
見た目よりはあっさりした感じでした。
アイスクリーム好きの私にとってはちょっと物足りなさもありましたが、
一般の方には食いでのあるアイスだと思います。
食欲の秋
食欲の秋
ポークチャップ
ご夫婦と思われるお二人でお店を仕切られているようです。
お客はいかにも体育会系の学生たちばかりでいっぱい。
相棒はハンバーグ、私はポークチャップを食しました。
ケチャップの効いたなかなか懐かしい味です。
値段と量を考えると結構お買い得でした。
初おでん
I先生のところに久しぶりに訪問。
その後、アジアン料理店そして2次会でおでん屋に参じました。
なんでもトマトのおでんがあるという話を1次会で伺い、
それでは是非、と閉店間際に入店しました。
関西風のだしで素材の味が活きたおでん。
トマトの酸味と甘みが引き出されています。
その他のおでん(たとえばアスパラ)もとてもおいしく頂きました。
*残念ながら写真を撮り忘れました。
なおこの写真は唯一撮った ぶぶ茶漬け です。
出汁の利いたお茶漬けでした。
これからの季節には絶好のお店ですね。
また行きましょう。
初鍋
徳島といえば③
ちょうど露地物がシーズンでした。
どこのお店でもすだちが並んでいます。
焼き物や鍋物の薬味に使うのが一般的なようですが、
ドレッシングや酎ハイなど、用途は様々なようです。
100個ほど購入して帰り、会社の皆さんにも差し上げました。
なお「すだちくん」なるものも存在するようです。
徳島といえば②
とあるメーカーの四国営業担当の御用達で、「東大 大道本店」に行きました。
味は、結構濃いめ。
なぜか生卵が無料サービス。
実は生卵と一緒に頂くのが徳島ラーメンの特徴のひとつ。
濃いめの味がまろやかになり、食べやすくなります。
ちなみにゆで卵は有料でした。