細長いステンレスのテーブルがひとつ。
よくみてみると・・・調理台とテーブルが一緒に。
食事が始まるとこんな感じに。
8名以上になると貸切も可能とのこと。
こちらが代表の小松さん。
Cafe&Dining SAKAE
日々心動かされたことを記していきます
細長いステンレスのテーブルがひとつ。
よくみてみると・・・調理台とテーブルが一緒に。
食事が始まるとこんな感じに。
8名以上になると貸切も可能とのこと。
こちらが代表の小松さん。
Cafe&Dining SAKAE
当初は吉野先生と一緒に昼食を取る予定でしたが、時間がなくなってしまい、
東北大学にお送りしたあと、食事へ。
仮設住宅×緑のカーテンプロジェクトにボランティアをして参加し続けているEさんに連れられて行きました。
お店を入ると、なんと「緑のカーテンハンドブック」が置いてあるではありませんか。
有機野菜などエコな食材が売られています。この奥が食堂です。
西日を防ぎたいという思いで、緑のカーテンをスタート。
同じくボランディアに参加していただいているWさんがこのお店にハンドブックを送ってくれたようです。
私がWさんにお願いされ、手配したことを思い出しました。
こんなランチでした。
Eさんはおひさまの味がすると言っていました。
確かに自然の恵みをいただいているという感じがします。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
おひさまごはんvol.2
即購入してきました。
2冊購入して1冊は某社の社員食堂に持っていけばよかったと反省。最後のページには
住まいの風工房さんの広告が・・・。
こんな所でもつながってくるんですね。ビックリです。
月に1度は仙台に行くので、その際に活用したいと思います。
代表の鴫原さん、お忙しい中、いろいろお話を聞かせていただきありがとうございました。
地元の方に紹介いただいた和菓子屋さん。 売茶翁
定禅寺通りの終点に近いところにあります。
*1台分の駐車場もあるので車でも行きやすいです風情のある店頭。
ここでしか購入出来ないとのこと。みち乃くせんべい と
塩麿 を購入。
どちらも美味しくいただきました。