関西方面での出張から昨晩遅くに東京に戻りました。
深夜まで雨は降り続いていましたが、朝には止みました。
またすこし風の強さが残る中、自転車で移動。
ビニール傘の残骸が道路のあちこちに落ちていました。
昨晩の風雨はだいぶ強かったようです。
先週、今週は運動会シーズン。
風の影響が気になりますが、今日はなんとか開催できそうですね。
日々心動かされたことを記していきます
関西方面での出張から昨晩遅くに東京に戻りました。
深夜まで雨は降り続いていましたが、朝には止みました。
またすこし風の強さが残る中、自転車で移動。
ビニール傘の残骸が道路のあちこちに落ちていました。
昨晩の風雨はだいぶ強かったようです。
先週、今週は運動会シーズン。
風の影響が気になりますが、今日はなんとか開催できそうですね。
この1,000kmは、畳んで新幹線や高速バスにのって
軽井沢や山中湖まで行って来ました。
都心よりも自然の中を走る方が気持ちいいですね。
特に今日の東京は暑かった!!!
替えの半袖Yシャツ買っちゃいました。
ちょっと前輪のパンクが続いたのが気になっています。
● 開始から849日目
● 本日までの 走行距離 12006.150km
走行時間 627時間17分
消費カロリー 193755キロカロリー
● 自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は2.76トン
10,000km突破
前回から比べると約3ヶ月近くとちょっと時間がかかりました。
*天候のせい?
「また太った」と何人かの方に言われてしまいました。
6月からクールビズもスタート。軽装で外出がしやすくなります。
踏む機会を増やしていきたいと思います。
開始から784日目
● 本日までの 走行距離 11003.050km
走行時間 578時間46分
消費カロリー 178769キロカロリー
● 自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は2.53トン
現在、NPO化をめざしている研究会です。
ご興味にある方は一度 HP をご覧下さい。
自転車に乗るようになって、対歩行者や対自動車などいろいろ感じることがあります。
自力で移動する最良の手段は自転車。
季節を感じながら、移動できるのはなかなか良いものです。
地球温暖化防止にも貢献できるし、健康促進にもつながります。
都心部であれば、移動時間も一番短いというメリットもあります。
このトップページにリンクしている
エコサイクルマイレージに私も登録をして、自転車を記録をつけています。
既に2年が経過しています。
なかなか便利なサイトです。
NPO化にあたって、会員も募集中とのこと。
年会費は¥4,000です。
正会員の特典
1)研究会メルマガ「月刊自転車DO!」の購読
2)研究会主催、後援するイベントの優先参加
3)日本サイクリング協会(JCA)主催のイベント参加料割引
4)JCA総合保障制度の自動加入(対人最高1000万円)
5)サイクルスポーツセンター(伊豆/大阪)の入場割引
6)全国35ヵ所の休暇村料金(1泊2日)の割引
7)サイクリング・インストラクター及びサイクリング・ディレクター指導者検定受講資格
8)JCA公式ジャージの購入資格
ご興味のある方はHPのトップページからメールにて問い合わせてみて下さい。
9,000km突破
ついに1万キロを突破しました。
1,000kmを約2.5ヶ月程度のペースです。
ちなみに今までの記録は
● 開始から693日目
● 本日までの 走行距離 10035.550km
走行時間 530時間26分
消費カロリー 163840.248キロカロリー
● 自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は2.3トン
良いことを習慣化していくことの大切さを実感しています。