木の家設計グランプリ2023

木の家設計グランプリ2023
今年で10回目となります
テーマは「リモートハウス-風景と調和する家」


力作が多数


汐時計仕掛けの家
公開審査によって選ばれたグランプリ作品です

船小屋 生活スペース 一部宿泊できるところ
汐の満干期で上下する船との関係

その場所の特徴を活かした作品
家畜などと共に生活する作品など
都市とはことなる視点が数多く盛り込まれていました


既に当時の様子をYou Tubeでご覧いただくこともできます

審査員の皆様からのお話も興味深いものがありました
・企業の歯車にはならないでほしい 自分事で仕事をする楽しさ
・職人減少について考えたことはあるか?

来年の審査委員長は伊礼智さんだそうです
どのようなテーマになるか、どのような作品が集まるのか
楽しみですね

木の家設計グランプリ

主催:谷口工務店

*久しぶりに谷口さん経営(ドラッカー)のお話ができたのも良かった

NURU DENIM(ヌルデニム)


9月12日(火)リニューアルオープンした「ビームス 池袋」に行ってきました



こちらはメンズ
アート作品なども陳列されています


NURU DENIM(ヌルデニム)
日本エムテクスさんの新商品 左官材です(青い壁がそうです)
デニム工場の端材を左官材にアップサイクルしたもの
接着剤無使用なので練り直すと再び左官材に蘇るという
サーキュラーな材料となります


みなさんもぜひ触りに行ってみてください
1枚目の右側に写っている店員さんがとても丁寧に対応していただきました
*何も買わずに帰ってきてしまった 池袋なのでまた立ち寄ります

NURU DENIM(ヌルデニム)
日本エムテクス
ビームス池袋

八ヶ岳の秘密基地

週末、安井昇さんにお誘いいただき
八ヶ岳の秘密基地にお邪魔しておりました

2017年8月以来 6年ぶりになりますね


本棟にはスタンダードensui小庇(コーナー特注)
こちらの小屋にはSusCuensuiを採用いただいています
屋上緑化は保水の関係で上手くいかず
ensuiもだいぶ苔生してました
銅ensuiだったらどうなるんだろう?


夕方、近隣のつたの湯さん
そこでなんとアーティストの明石泰一さんにお会いしました
ちょうどハートTを着替えに持参していたので写真撮影
お会いするのはやはり6年ぶりですね


夜はバーベキュー
燃やし系は全て安井さんにお任せしちゃいました


川辺明伸さん手作りの牛タンハンバーグ 美味しい


翌日、少しだけ芝刈りのお手伝い
結構楽しかった
ここでもマキタの電動工具が活躍してます
太陽光発電で得た電気をバッテリーに貯めているので
電動工具はもってこいですね

また機会をみてお邪魔したいですね

楽しい時間をありがとうございました

八ヶ岳の秘密基地

佐久平パッシブハウス


佐久平パッシブハウスを見学させていただきました
太陽熱温水器、太陽光発電を搭載
HACO/GH12号H6号をご採用いただきました


ensuiもご採用いただきました
なんと4本も ありがとうございます
これから造園、外構工事が行われるとのことです


リビング・ダイニング
夏場、冬場の太陽光を考えた高窓
全てトリプルガラスだそうです


キッチンは全体を見渡せる場所に


廊下を経て、離れの開放的な和室へ
植栽が入ることで雰囲気も変わりますね


ストリップ階段を上がって二階へ


南の窓からは八ヶ岳
北の窓からは浅間山が眺望できるようです
当日は残念ながら全貌を見ることはできませんでした


この窓からも浅間山が見えそうです
外構や造園工事が落ち着いたらまた見せていただきたいですね

佐久平パッシブハウス
設計:秋元俊介吉村有史オンデザイン
共同設計(パッシブハウス設計):キーアーキテクツ
施工:新津組

『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール 第9章 とけこむ


建築家・堀啓二さんによる
『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール11章

第9章 とけこむ がアップされました


屋根コンの審査員もお願いしている堀啓二さん
『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール11章がスタートする際に
頂いたお言葉です

雨のみちデザインを楽しんでいただけるのは嬉しいですね


あと10章、11章で完結です

改めて葛西臨海水族園にも行ってみたいですね

『雨のみちデザイン』流し・納めるディテール11章
第9章 とけこむ
堀啓二さん

木造非住宅ソリューションズ

ハウスベース植村さんが主催する
木造非住宅ソリューションズ
参加させていただきました


今回はKMEWさんがご担当
銀座の採用事例をまずは見学
ALC✕サイディングのFIRDORA(フィルドラ)


近年よく見かけるSOLIDO
建築家のファンも増えてますね


足立さんのお話も面白かった


建材メーカーとして素材を提供することの大切さを
改めて考えさせられました

なお11月には弊社でも勉強会を行う予定です

木造非住宅ソリューションズ
ハウスベース

アトリエDEF 近藤さん

御代田の三ツ口さん宅を建築されたのは
アトリエDEFさん
取締役常務の近藤雅敏さんも同じタイミングに併せてお越しになりました
何年ぶりの再会だろう?

現在のお仕事の状況などお伺いすることができました
那須の方でも手掛けている物件があり
来られていた森さん家族も知っている建物だったようです

「軒といの内側にしっかり塗装してあるのはタニタさんだけ」
そんな認識でご採用いただいているそうです
弊社のこだわりポイントをしっかり把握いただいていて嬉しいですね