Secret base Quail 本日am8:00(10/16)オープンです

2022年10月16日(日)am8:00
Cafe&bar 「Secret base Quail」(秘密基地 Quailはうずら)がオープンします
ついに、ごきっちょーのうずらのプリンが
いつでも購入できるようになります

中央のエプロンをつけた3名が現代表取締役(大東大3年生)
右隣が前代表取締役
左隣がバイトリーダーです(笑)


場所は東武東上線東武練馬駅東改札口(10月から無人改札口といてオープン)
徒歩2分くらい この開店に併せて改札口がオープンになったようです
場所は こちら


昨日はプレオープンイベントにお邪魔してきました
踏切脇ということもあり道行く方が関心を示していただきました


代表の一人が事業計画を発表
・都市型畜産
・障がい者雇用(うずらの育成、プリン作りなど)
・板橋のいっぴんにも応募したようです
こうした取り組みが区のブランド力アップにもつながるといいですね


こちらがうずらのしあわせたっぷりん
6種類あります 昨日、6種類購入して帰りました
味わいも一段とレベルアップしたようです

ご近所の皆さん、板橋イオンシネマ帰りなど
多くの方にお立ち寄りいただければと思います

Cafe&bar 「Secret base Quail」
ごきっちょー

ラーメンとうどんのはしごランチ


岡山ではラーメンとうどんのはしごをした(何十年ぶりだろう)
天神そば 11時過ぎですでに行列


スープが旨い
女性4名でやっている
常連さんだらけだった また来よう


岡山がセルフうどんの発祥地だとは知らなかった
手打ちうどん 名玄 発祥のお店です
自分でうどんを温めて、ネギや鰹節をかけてつゆをいれる
安くて手早く食べられる
植田さんが高校生のころは100円で食べられたそうです

小うどんとごぼうのかき揚げ
こちらもなかなかイケてました

腹いっぱいで木庵お披露目会に参加した次第です

【虎屋 赤坂ギャラリー】「かき氷大百科展」

ラジオの収録後、ニッポン放送から渋谷に行く途中で寄り道
【虎屋 赤坂ギャラリー】「かき氷大百科展」に行ってきました


入口脇にはこんな展示も


かき氷の歴史
氷をつくる動画なども見ることができます


なんかいい雰囲気ですね

東京もだいぶ涼しくなってきましたが
まだまだかき氷食べたい日がありますね


ぜひお立ち寄り下さい

【虎屋 赤坂ギャラリー】「かき氷大百科展」

出没!アド街ック天国 “カナセン”がアツい!? 池袋の隣「千川・要町」

出没!アド街ック天国“カナセン”がアツい!? 

TVerでみました(7月23日(土)21:53 終了予定)

なんてんcafe時代に交流のあった方がいきなり登場したり
一緒にカウンターを共にしたこともある佐藤精肉店が出たり
春パンさんも出ましたね

もちろん、アホウドリは何度も登場
大石真理子さんも相変わらず頑張ってますね
そのたびに、ensuiが映ってました 有り難い
*そうか、大東大の学生に取り付けてもらったんだった(笑)

アホウドリ

熊澤酒造 MOKICHI TRATTORIA


熊澤酒造さんに初めてお邪魔しました
気持ちのいい空間が広がっています
土曜日ということもあって来場者も多かった


いろいろ巡っていくと竹の雨とい発見
なんか嬉しくなります


予約をしていただいたMOKICHI TRATTORIA
こちらは銅雨といでした ありがとうございます


廻りに緑が多いのがいいですね


美味しい料理を堪能させていただきました
ありがとうございます

東京建築アクセスポイント会員限定企画でした

熊澤酒造
東京建築アクセスポイント