来客

昨晩は7名の来客がありました。
残念ながらその時の写真は撮り忘れました。

用意した12リットルのビールは途中でなくなり、
追加で買ってきてもらいました。
三岳も1.5升ほどあったんですが、なくなってました。

土佐漆喰三合竃のご飯も好評。
パティシエのケーキも美味しかった。
みんなちゃんと帰れたのかなあ。

なお写真は朝撮影したもの。

皆さんからいただいたおみやげ。まだどれも手をつけていません。
希望者があれば飲みに来てください(笑)。

久しぶりの丸の内タニタ食堂

久しぶりに丸の内タニタ食堂に行ってきました。
こちらは日替わりメニュー。

こちらは週替り。八宝菜です。
副菜が野菜中心で、たっぷり取れるのが良いですね。
14時頃にはだいぶ空いてきてました。
小屋女子の皆さんを含め、8名で愉しいひとときを過ごしました。
女性の方たちとこんなに雨や金属の話をしたのは初めてかも。
ありがとうございます。

地元めしフェス

別件 で日比谷公園に来てますが、ちょっと時間があったので。

ざっくり一周してきました。
お昼はここで食べようかと思います。
今は、まだ空いているんですが・・・。どうでしょうか?

沖縄そば ゆんたく

浦和の友人家族と一緒にランチを食べることに。

案内してくれたのがここ。
ゆんたく
*ホームページや食べログにも出ていないようです
常連さんのようで、泡盛のボトルも入っていた。
定休日ではなく、営業日が案内されています。
ご覧のとおり、土日のみの営業。
奥様が沖縄出身でご主人がリタイアされた後、夫婦でやっているようです。

なので、建物も完全な個人住宅。玄関で靴を脱いで居間に通される感じです。

子連れにはもってこいのお店です。

そういえば、この夫婦とは、独身時代に
あやぐ食堂 でもご一緒させていただいたことを思い出しました。
もう6年も前になるんですね。

ハックるパン

先週、友人の出展ブースでもらったラスク。
ビッグサイトを歩きまわった後、社員とともに美味しくいただきました。

田野畑村にあるNPOハックの家が運営する会社の製品。
ハックるパン
障がい者に働く喜びと生きがいを提供し、社会移行と自立を促進しています。

なるほど、こういうところだからこそ、
彼女も支援しているんだなあと思いました。

田野畑村といえば、緑のカーテンを取り組んでいる最北端の仮設住宅だったかな。



季節の和菓子「高砂や」

浦和の友人と昼食をとったあと、帰り道でみつけた和菓子屋さん。

地元の方が並んで購入していたので、私も買ってみました。
そういえば、ひな祭りでしたね。

美味しくいただきました。

高砂や