もうすぐクリスマスですね。
毎週月曜日に弊社にパンの販売にお越しいただいている
ベーカリーカフェブレッド&バターさん(福祉施設)。
18日(月)の販売では、このシュトーレンを1つだけ持参されました。
なんと、1,500円。ということで即購入。
社員数名でいただきました。
近年、シュトーレンを販売するパン屋さんが増えていますが、
その中でもかなりお手頃価格だと思います。
お陰でお腹が一杯になってしまいました。
日々心動かされたことを記していきます
会社の近所にある中華屋さん。
ダルー麺が美味しいんですが、なんとこのお店がネットで取り上げられました。
実は先日、栄楽にお邪魔した時、このお店をすでに40年やっているご夫婦に教えてもらいました。
この記事のお陰で、夜、車で来る方が増えたようです。
栄楽さんは弊社とも既に30年以上のお付き合いですが、
銅雨といがビックリするくらい売れている頃、
残業が20時以降になるようなときは、出前をとって食べていたこともありました。
まさに近隣の中小企業で働く人達の胃袋を支えてくれていた中華屋さんです。
私も場合、ダルー麺か
この味噌ラーメン。
ほぼそのどちらか何ですが、
元祖 カレー研究家 小野員裕さんによるとそれ以外にも美味しいものがあるようです。
本社にお越しになる機会があったらぜひ立ち寄ってみて下さい。
*今度関西から来るお客様もこちらにご案内するかな?
5月1日(月)大山にopenする&河村さんのプレオープンに知人からお招き頂き、参加してきました。
ソーセージが美味しい。
ワインも多数あります。
エファール河村屋さんのお店です。もちろんプリンも置いてありました。
ハンバーガーのような大きさのあるOYAKI。
自宅に買って帰り家族で楽しみました。
100%国産の材料でつくっているこだわりのOYAKI。
日本のハンバーガー的な存在に育てたいと熱く語っておられました。
とても美味しくいただきました。
先日、打合せのために赤坂へ。
ランチで定食3種類+1種類で4種類のお魚料理をいただきました。
久しぶりに、ご飯をおかわりしました。
当日は、牧元さんにお店を予約いただき、大人3名でいただきました。
食の話、なかなか奥が深そうです。
「知人が板橋区にお店を出した 一緒に行きましょう」
と共にドラッカーを学んだ大角さんからお声がけをいただき、行ってきました。
こちらは芽キャベツのお浸し。
宇和島から取り寄せたじゃこ天。
添加物やつなぎを一切使っていないとのこと。
シャリシャリと骨の歯ごたえも感じられました。
野菜たっぷりの餃子。胡椒酢でいただきました。
素材の味を楽しめる餃子です。
今回のこの企画。
男二人ではなんだかなあ。ということで一人ずつ女性をお連れしての会食でした。
大角さんが連れてきてくださったのは、
リッツ・カールトンでブライダルのお仕事をされている刈谷麻美さん。
流石リッツというお話などもいろいろ伺うことができました。
そして私がお連れしたのは、
書家の西尾真紀さん。
実はご主人の仕事の関係でハノイで生活されるようになるとのこと。
大角さんはベトナムでもJICAの仕事などをされているので、
あっという間の2時間半でした。