札幌の雨漏りのお助けマン。
樋口板金様を訪ねました。
札幌に行った際は一度お会いしたいと思っていました。
こちらは会社の脇にある実験棟。
弊社の雨といも取り付けていただいています。
屋根にも登らせていただきました。
2時間半。色々なお話を伺うことができました。
ありがとうございました。良いひとときを過ごすことができました。
日々心動かされたことを記していきます
札幌の雨漏りのお助けマン。
樋口板金様を訪ねました。
札幌に行った際は一度お会いしたいと思っていました。
こちらは会社の脇にある実験棟。
弊社の雨といも取り付けていただいています。
屋根にも登らせていただきました。
2時間半。色々なお話を伺うことができました。
ありがとうございました。良いひとときを過ごすことができました。
雨のみちデザインWEBマガジン。更新しました。
クロスポイントインタビュー。
第1回目は・・・・私です(笑)。
お時間のあるときにでもご覧ください。
*感想などいただけると嬉しいです。励みにもなります。
今週日曜日(7/15)に放映される
After After スペシャルV「6畳に孫7人が寝る家」で
パッコンが取り付けられるシーンが放映になるようです。
塩ビに比べると切断するのに苦労の多いガルバ雨といを
匠(アトリエMアーキテクツ 代表 松永務さん)が、自ら取り付けていただいたようです。
どのような放映になるか楽しみです。
大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II
2012年7月15日 午後7時58分より
After After スペシャルV 「6畳に孫7人が寝る家」 「泥まみれの庭」
個人会員になっている日本水フォーラムさんから報告書が届きました。
弊社も少し協力させていただきた仮設住宅への雨水タンク設置。
こんな風に取り上げて頂きました。
*写真はあすと長町応急仮設住宅です
どこも緑のカーテンにも取り組んでいる仮設住宅なので
雨水が良い形で活用されることを期待しております。
本活動の紹介は こちら