最近、一部のマニアックな方たちのあいだで密かに流行っているらしい。
私も家族と1度、社内で1度やってみた。
雨のこと、いろいろ学べます。
関心のある方は弊社にお越しいただくとできますよ。
セビリアの雨のみち
明治神宮
雨水ネットワーク会議in福井
8月23日に福井工業大学で開催された雨水ネットワーク会議に参加してきました。
地下水の豊富な福井県。それでもいろいろと課題はあるようです。
様々な学び、出会いのある催しでした。
雨のみちデザイン タブロイド紙
2011年からスタートした雨のみちデザインWEBマガジン。
ネット上だけでは・・・ということでタブロイド紙を作ってみました。
*まあWEBマガジンを内容は変わらないんですけれども
このタブロイド紙、ご覧になりたい方は、
弊社HPの資料請求フォームよりお問い合わせ下さい。
弊社HPの資料請求フォームよりお問い合わせ下さい。
*お手数ですが、 その他のご要望など のところに、
雨のみちデザインタブロイド紙希望を記して下さい
一応、創刊になりますが、継続されるかどうかはまだ決まっておりません
雨のくに
人間と雨が共生する艶やかな建築へ
雨のみちWEBマガジンが更新されました。
今回は手塚建築研究所のお二人です。
こちら をご覧ください。 読み応えがあるのでお時間のあるときにじっくりとお願いします。
大型雨のみち
切り絵で雨を表現する
彦根市にて
夢京橋キャッスルロード。
銅雨といをかなりの建物でご採用いただいています。
また彦根にお邪魔したいと思います。