AND PLUS ‘SHARE’ OFFICE+COFFEE


AND PLUS ‘SHARE’ OFFICE+COFFEE
木の建築賞2次審査を通過した建築の1つ
設計は、無有建築工房
竹原義二さんのプレゼンを伺う機会もあり
ちょうどその翌日に名古屋に出向く予定だったので訪ねました
一部、銅板も使われているようですね


スタンダードensuiをご採用いただきました
ありがとうございます


都心に無垢材 RCと木造を組み合わせた建築です
カフェがお休みで中に入れなかったのが残念です

AND PLUS ‘SHARE’ OFFICE+COFFEE

伍り寿し 姪浜

せっかく、福岡まで行ったので姪浜まで
予約できれば食べたかった伍り寿し


ちょっと隙間から店内をみてみる
ちょうどランチが終わって夜の準備をしているところのようでした


軒といはないかと思いきや・・・
奥にたてといが見えます


メインの屋根に軒とい(スタンダードでした)をつけ
下部の庇は軒といなし

正面から見るとまるで軒といがないようなファサード

かなり凝ってますね

伍り寿し

工務店ミライセッション2022


新建ハウジングさん主催の工務店ミライセッション2022
初日、1日通しで4つのトークイベントにリアル参加してきました

シン・エコハウス会議 2022(写真撮り忘れました)


「大工工務店」とものづくり


工務店ネクストジェネレーション

 工務店と家づくりのミライ

色々と考えさせられる内容でした
簡単にまとめたものを作成いたしました
ご希望の方があれば別途お知らせください

静岡市歴史博物館 プレ・オープン中

外観をちょこっとだけ見学


静岡市歴史博物館 現在はプレ・オープン中
来年1月13日にグランドオープンのようです
設計は、SANAA


軒といはなく、犬走りで対応
ぐるっと一廻りすると数本たてといがありました
ビルアルミをご採用いただいていました
ありがとうございます
裏面のスッキリしていいですね

静岡市歴史博物館

書道家 西尾真紀 作品展 『きりんと一書』


書道家 西尾真紀さんが、地元福岡で作品展 『きりんと一書』を開催します


昨年末にいただいた今年のカレンダー
毎年「雨のみちをデザインする」書をいただいています
もう何十枚も書いていただいていますね


こんなこともありました(小林伸幸さん撮影)

初めてお会いしたのは2003年の秋のビックサイトの展示会

雨のみちをデザインする

この言葉を軸に会社を経営していっていいのか
迷っている時でした

3枚書いてもらいました(@500円で)
おかげで覚悟が決まりました

感謝しかありません

11月3日(祝)の夕方、個展にお邪魔して
その後、食事に行こうと思っています

お時間のある方はぜひ

*誰か一緒に博多でランチするひといないかな?

書道家 西尾真紀 作品展 『きりんと一書』
会期 2022年11月1日(火)~6日(日) 11:00~17:00 入場無料
場所 山本文房堂 画廊B1F 福岡市中央区大名2-4-32

ホトリア広場のMobile Terrace

ホトリア広場のMobile Terrace
東邦レオ片山隆史さんが弊社の製品をプランターで使わせてもらった
というメッセージを頂き早速見学してきました


大手町のビルの合間にあるホトリア広場


人とまちと自然をつなぐ
そこにMobile Terraceが2台、置かれていました


移動できるテラス 緑に囲まれたデスク


HACOensuiがこんな風に使われていました
いつまで展示されているのかわかりませんが
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください

私もこの椅子に座ってみました

ホトリア広場

三方よしの屋根点検 東京サミット


笑顔が凄すぎ 三方よしの屋根点検
東京サミットが四谷のオステリア クロチェッタで開催されました
*料理もとても美味しかった

北は北海道から南は鹿児島まで
私が知っている方はごく一部
メンバーのみなさんもリアルで会うのは初めての方が多かったようです


植田板金店さんのご挨拶
ご夫婦で参加されているメンバーが多かった
6組くらいいたでしょうか 皆さんなかよしなんですね


熊野からお越しになったメンバーが持参したリキュール
熊野杉の香りが良かった
色々話を伺ってみるとなんと
野地木材工業野地伸卓さんの同級生でした ビックリ


気持ちの良い、エネルギッシュな方たちに囲まれ
私も元気をいただきました
お招きいただきありがとうございます

三方よしの屋根点検

雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章


建築家・堀啓二さん
雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章

6章はずす
6-1 呼び樋
6-2 内勾配

以上が公開されました


守谷の家(伊礼智さん設計)も堀さんのスケッチが登場します
お時間のある時にご覧ください

なお1~5章については
タニタサポートにご登録いただくとご覧頂くことが可能です
11章まであるのでまだまだ続きます

雨のみちデザイン 流し・納めるディテール11章

Good Design Exhibition 2022

今年のグッドデザイン賞ベスト100ミッドタウンで展示されています


受賞が1,560作品


建築(戸建て住宅~小規模集合・共同住宅) 80
建築(中~大規模集合・共同住宅) 68


建築(産業/商業施設) 63
建築(公共施設)・土木・景観 83

建築関係も多数受賞されています
弊社の製品をご採用頂いている建築も数多くありました
ありがとうございます


平日だったのでゆっくり見ることができました


雨といはついてないですが
棟まどS形が図面指定で採用いただいていました
ありがとうございます

Good Design Exhibition 2022

東京ミッドタウン・デザインハブ

〜11月6日(日)まで 11時〜19時