とある方の紹介で
水野アルミの水野貴章さんとお話する機会がありました
電気不要、アナログな引き戸です
閉まるだけでなく、開くのも自動
なかなか面白そうな商品です
TSUNAGU DOOR で
リフォーム産業フェア2022にも出展されます
ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?
日々心動かされたことを記していきます
とある方の紹介で
水野アルミの水野貴章さんとお話する機会がありました
電気不要、アナログな引き戸です
閉まるだけでなく、開くのも自動
なかなか面白そうな商品です
TSUNAGU DOOR で
リフォーム産業フェア2022にも出展されます
ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?
友人がいろいろ関わっているようです
7月になると東京でも見られるところがあるようです
週末行ってこようと思っています
目に見えないものとつながることがますます大切になってきている感じがします
「2121年 Futures In-Sight」展
「Future Compass」(未来の羅針盤)
3つの円をキーワードを組み合わせながら
出てきたテーマについて答えを考えてみる
こちらは佐藤卓さん
都市鉱山といわれるように
サーキュラーエコノミーの世界にゴミは存在しなそうです
こちらは山崎亮さん
便利→面倒なつながりを断ち切ること→豊かさにつながっている???
上勝町ゼロ・ウェイストセンター
未来には当たり前のことかもしれません
*一度行ってみたいところです
この車、私も乗ってみました(笑)
多くの投げかけがあり
ひとつひとつ味わっていると時間がいくらあっても足りない感じです
左手前のガチャ 思わずやってしまった(笑)
「2121年 Futures In-Sight」展
会期が延長になり、5月22日(日)までとなりました
GW、六本木界隈いろいろと巡るところがありそうです
富士吉田の天野保建築さんのモデルハウスを見学してきました
専務の天野洋平さんの自邸兼事務所にもなります
エコテクノルーフとensuiを採用いただいています
当日は雨でしたが、晴れても雨でも自然の恵みを感じることできます
動画も撮影させていただきました
8分くらい洋平さんのインタビューが入っています
ぶっつけ本番でしたが、良いお話をいただきました
ありがとうございます
手前には卜部さんの自邸もあります
こちらもスタンダードを採用いただいています
二階が共用スペース
奮発して購入されたペンダントが似合ってますね
キッチン こちらでインタビューさせていただきました
階段
ウッドデッキに出るとensuiが下がっています
雨の流れる音、喜んでいただいているようでなによりです
次回は是非、一献行きましょう
11年前、ちょうど取締役会の最中でした
すでに秋田工場・大阪営業所がTV会議システムで参加してました
地震だ と秋田工場のメンバー
その後に東京本社も揺れだしました
会議を中断し1度外へ
その後再開するも余震でもう一度外へ
取締役会は閉会として震災対策に動きました
仙台にある子会社がちょうど仙台空港から北に15km行ったあたり
全く連絡が取れずどうなることかと心配していましたが
夜遅くにひとまず連絡がとれ、ホッとして愛車で帰宅しました
23時過ぎだったように思いますが
その時間でも大勢の方が中山道を埼玉方面に歩いていました
ちょうど1ヶ月後に現地に行ったときに撮影したものです
私たちは地球にとって必要な存在になかなか成れていませんね
木津駅から奈良方面に移動中に通りがかった
通所介護 芽吹 そよ風が搭載されているようです
ホームページをみると
年間の再エネ100を達成と記されています
当日も自然エネルギー日和でした
田代純建築設計事務所さんの設計
ツキデ工務店さんの施工でした
スタンダードを採用いただいておりました
ありがとうございます
Circular Design Exhibitionが2月18日にBONUS TRACKで開催されていました
Circular Design Talkも聞いていたのでちょこっと立ち寄ってきました
サーキュラー都市の先端拠点を目指しています
今後も活動にも注目しておきたいと思います