第一回 「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋 中止のお知らせ

第一回 「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋

今週末3/27に開催予定の上記フォーラムは中止となりました。
公式なお知らせは こちら

来場者並びに池袋にお越しになっている方達の安全面を配慮しての結果です。
確かに、余震のこと、計画停電のこと、放射能のことなど配慮しなければならない事だらけです。

夏の計画停電対策としても、緑のカーテンは役立つので、
池袋西口公園の周辺のビルでも実施できると影響力も大きいと考えていました。
残念ですが仕方がありません。

また違う形で皆さんにお伝えする機会を作っていきます。

卒業を祝う会

地元の小学校で行われた卒業を祝う会にお招きいただきました。
ありがとうございます。

卒業する39名それぞれの小学校の思い出を紹介。
日光や榛名山の修学旅行、また運動会・音楽祭など一番一生に残ったことが
ビデオメッセージとして会場で披露されました。

その中に、6年生で行った「緑のカーテン」が思い出だという子供たちが
4~5名ほどいました。嬉しいことです。
また、雨水で墨を磨って行った書道という子どもも一人。

39名はこの一年間の緑のカーテンの活動を通じて、
雨とも少し仲よくなれたのではないかと思います。

そんな子供たちの成長に少しでも関与できることを有り難く思います。

先生や保護者、そして子供たちから歌や合奏もありました。

楽しいひとときをありがとうございました。

第一回「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋


久しぶりに袋詰めをしました。
お時間のある方、ぜひお越しください。

第一回「緑のカーテン」東京フォーラムin池袋

日時 3月27日(日) 11:00~16:30
場所 池袋西口公園 (あの 池袋ウエストゲートパーク です)
プログラム(雨天決行 屋外ですので暖かい服装でお越しください)
11:00~16:30 緑のカーテン取組み企業・団体展(事業紹介等)
12:30~13:00 アトラクション
立教池袋中学校・高等学校吹奏楽部の演奏
13:30 開会
13:50 講演:「緑のカーテンから広がる心豊かな暮らし
~家庭で、学校で、そして全国へ」
講師:NPO法人緑のカーテン応援団理事 菊本るり子氏
14:40 ミニコンサート「MIDORI~つながる輪~」
菊本るり子氏と子ども達
14:50 パネルディスカッション
「『池袋の景色が変わる』緑のカーテンと区民の力で」
コーディネーター
NPO法人緑のカーテン応援団副理事長 谷田 泰氏
パネリスト
建築家  隈 研吾氏
NPO法人ゼファー池袋まちづくり 事務局長  石森 宏氏
豊島区長  高野 之夫氏
16:20 閉会 NPO法人緑のカーテン応援団理事長 鈴木 雄二氏

SUUMOが緑のカーテンに取り組みます

今年の緑のカーテンに、SUUMOさんが積極的に取り組んでくれることとなりました。
ありがとうございます。

詳細は こちら を
 *だんだんと緑のカーテンが増えているのが感じられるトップページです

プレスリリースもされていたようです  こちら を

今年も 緑のカーテン応援団 は忙しそうです。

エコジャパンカップ2010表彰レセプション

昨晩行われた、エコジャパンカップの表彰式。
その様子が、ustreamで紹介れています。
緑のカーテンも冒頭で出てきます。

パワーポイントによる紹介 4分20秒頃から
MIDORI ~繋がる輪~ 生歌 4分50秒頃から

また乾杯の挨拶で小池百合子さんも緑のカーテンについて触れていただいています
56分20秒頃から

お時間のある時にご覧ください。

エコプロダクツ展 最終日です

エコプロダクツ展に出展している緑のカーテン応援団のブース。
今日が最終日です。

昨晩は懇親会。
全国から30名以上の方にお集まりいただきました。
ということでそのまま近所のホテルに泊まっております。

こんな感じのブースです。

アンケートにお答えいただいた方にはプレゼントも準備しています。

小間番号 N-31 で、皆さんのご来場をお待ちしております。