COMICO ART MUSEUM

12月に由布院に行ってきました
その際見学させていただいたのがリニューアルオープンした
COMICO ART MUSEUM
奈良美智さんの「YourDog(仮)」が見えますね

設計は隈研吾さん

ロゴは原研哉さん

GALLERYⅠは村上隆さんの作品

GALLERYⅡは杉本博司さんの作品

そうそうたるメンバーが集まった場所になっています

そして今回、OPEN GALLERYに奈良美智さんの「YourDog(仮)」が置かれることに
青空の元、由布岳バックに撮影できました

2階のサロンからはこんな風に見ることができます

こちらは焼杉製のサイン
外壁材に素材を合わせています

予約制の美術館です
私も福岡にいる知人のおかげでなんとか見学させてもらうことができました

由布院に出かける機会があればぜひお立ち寄りください

*韓国資本の美術館なんですね
 良い交流の場になってくれると良いんですが・・・



“COMICO ART MUSEUM” の続きを読む

IZAMESHI Table 本日オープン

本日12月13日にオープンしたIZAMESHI Table
その内覧会にお邪魔してきました

保存食を美味しくいただけるというIZAMESHIがカフェでいただくような
オシャレな食べ物に大変身

場所は新宿マルイ本館5階
 *1階のlululemonの入口には弊社のガルバのヒシ葺きが使われています

杉田さんの後ろ姿 撮影中だったところをこっそり撮らせていただきました
新宿に出向く機会があればぜひお立ち寄りください



“IZAMESHI Table 本日オープン” の続きを読む

カフェの空間学

お気に入りのカフェって皆さんにもありますね
出張などで行った先で面白いカフェを見つけると思わず入ってみたくなります

そんなカフェのデザインについて
3つの視点でまとめられています

カフェですし半分くらいは海外の事例なので
弊社の製品が使われていることはほとんどないのですが
事例32の戸建てリノベカフェにはスタンダードが採用されています
もちろん何度かお邪魔しました

豊かな時間を過ごす
豊かさをどう感じるかは人それぞれだと思いますが
お気に入りのカフェが増えると自身の感じる豊かさの基準が見えてくるかもしれません

機会をみて訪ねてみたいと思います



“カフェの空間学” の続きを読む

桜設計集団さん 20周年おめでとうございます

安井さんと初めてお会いしたのは10年ほど前
まだ代々木レジデンス401にいらっしゃった頃かと思います
植久さんだったでしょうか、お誘いをいただき、事務所での集会に参加させていただきました

その後、学びの大人の遠足で2014年に秋田工場にお越しいただいたり
ZiGの防火構造、準耐火構造の取得に協力いただいたりとご協力を頂いています

堀切の家での見学会や八ヶ岳の秘密基地への訪問など
手がけられた建築にも関与させていただきました

京都事務所での勉強会などにも参加させていただいています

直接に力になっていただいたこと、
勉強会などを通じて、新たな人脈づくりに間接的に力になっていただいたこと


大変感謝をしております ありがとうございます

これからも木造建築の健全な普及にますますご活躍されることでしょう
20周年おめでとうございます
さらなるご発展をお祈り申し上げます

*カワイイ手ぬぐい大切に使わせてもらいます



“桜設計集団さん 20周年おめでとうございます” の続きを読む

上司と部下の教科書

権力ではなく影響力でチームが動くようになることが理想です

上司と部下は最も重要な内部ステークホルダー
確かにそうですし、共勝ち実現の同士となれるようにしていかなければなりません

今朝もちょうど上下関係のコミュニケーションについて社内で話し合いをしていました

ヒューマンパワー>ポジションパワー は大切
でもついついポジションパワーを使ってしまいがち

部下の心を高める主役に上司として成れるか?
人を人材から人財に転換させられるか?

自責人間か、他責人間かが一流と二流を分ける
確かに責任転嫁は成長機会の自己否定だと思います

上司にも部下にも読んで欲しい内容です



“上司と部下の教科書” の続きを読む