大量購入

弊社でも6/1~9/30まで実施中です。
*とはいっても最近涼しい日々が続いていますが・・・

クールビズ

6月になりました。
弊社も本日からクールビズです。
 *とはいっても東京は必要ないくらいの天候ですが・・・

今日の朝礼では当番より営業者の話がありました。
クールビズスタートということで環境に関する話に。
営業車の一部が2月からアイドリングストップ標準化車種に変更。
信号待ちなど停止する毎にエンジンが止まるそうです。
エンジン停止時間が明示されるようで、
2~5月を平均すると1ヶ月約7時間アイドリングストップが実行されているとのこと。
ガソリン代換算で月¥2,000近くのコストダウンになるそうです。

このように地球温暖化につながる活動は良いですね。

続いて午前中お越しになったお客様のお話。
ビシッとスーツを決めて、来社されました。
名刺交換すると「チームマイナス6%」のロゴが。
なぜスーツなのかと聴いてみると
お客様のところに出向く時はスーツになってしまうとのことでした。
 *この気温ですから弊社応接室もエアコンをつけていません

本来、クールビズもノーネクタイが目的ではありません。
服装の工夫で、エアコンを極力使わないようにし、
CO2削減を図ることが目的です。

本格的な暑さもこれから。
緑のカーテンや打ち水、服装など様々な工夫で極力エアコンに頼らない
生活を心がけましょう。

ホワイトゴート

昨日はビックサイトで開催されていた環境展に行ってきました。
その中で、人だかりができていた製品が ホワイトゴート です。

シュレッダーした紙を入れるとトイレットペーパーになる機械です。
山羊の代わりになる機械という意味を込めたネーミング。
機密書類も水に流せるという代物。

販売店として出展していたのはナカバヤシ株式会社
実は弊社本社の2軒となりにあるアルバムで有名な会社です。

担当の営業の方と話をしました。

・発売は秋頃
・価格は900万円程度
・2個/hの製造能力 1個あたり約150枚の紙
・1個あたりのランニングコスト10円程度

まだちょっと高い感じもしますが、
今後コストダウンも進み手頃な価格になってくるかもしれません。

まずは区役所に導入してほしいですね。

第2回国際太陽電池展


第2回国際太陽電池展 にいってきました。

とにかく人の多さに驚きです。

製造・部品・計測などモノづくりに関する出展が数多く見られました。
関わる仕事が広範囲にわたるようです。

海外からも出展も多く見られます。

何かでうまく関わっておきたいですね。

ただいま充電中

ソーラーはつでんキットたんぽぽ

先日、申込をした ソーラーはつでんたんぽぽ が届きました。思っていたよりもコンパクトでどこでも持ち運べそうです。
早速2Fのバルコニーに置いて発電してもらっています。
USBケーブルを通じて充電できるアダプターを100円ショップで購入。
それを使って携帯電話の充電中です(赤く光ってます)。
ウォークマンなどの充電にも使えそうです。

これで晴れの日も楽しみになりました(笑)。

USBケーブルで充電できる これ を購入してみて試したいと思います。

路面電車

一部、芝生化がされています。
鹿児島市民の90%以上の方がこの施策には賛成とのこと。
今までとは違い、写真やスケッチをする人が出てきているとか。

想定外の効果としては、路面電車の走る音の軽減にもつながったそうです。
「電車が近づいてくる音が聞こえづらくなった」
線路を整備する方からのコメントだそうです。

暖かい季節だと このような感じ のようです。