PVJapan2013

㈱吉岡が出展いたします。
先日、能代で初めてのモニター施工も終えました。
 *私も屋根に上がって少しだけ手伝って来ました
まだ正式発売日は決まっていませんが・・・(笑)。

PVJapan2013

日時 2013年7月24~26日 10:00~18:00(最終日は17:00まで)

東京ビッグサイト
西1ホール P01-054  ㈱吉岡

初日の午前中、最終日の午後に行く予定です。

建築家31人✕3works

建築家31人✕3works
新宿パークタワービル1Fのアトリウムで開催中。
土日にはセミナーも開催されるようです。

31名の建築家の方の3つの模型が展示されています。

新宿にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

なお(リビングデザインセンターOZONE 7Fでは
住まいと自然エネルギー 太陽光・太陽熱・雨水 も開催中。

せっかくですのでこちらにもお立ち寄り下さい。

PVジャパン2012

幕張メッセで行われているPVジャパン2012
思ったよりも来場者が少ない感じでした。
出店されている知人に会ったので話を聴いてみると、
2月の展示会の方が施工関係などの出展も多いとのこと。

同会場で開催されている再生可能エネルギー世界展示会
小水力発電関係も結構出展がありました。
 *さすがに雨力発電はなかったですが・・・

プレス機の余力を使った発電システムという出展も。
初めて知りました。

雨どい掃除ロボット Looj(ルージ)

ちらかしロボ

CEATEC JAPAN に行って来ました。

目的は違ったのですが、iRobotのブースがあり、
もしかするとと思って覗いてみると・・・。
ありました。
雨どい掃除ロボットLooj

実は5年ほど前にアメリカ在住の親族にお願いして購入してもらいました。
色は違いますが、デザインは大きく変わっていないようです。
*会場で見たときは少し小さくなったかなあと思ったのですが・・・

本社の大型雨といで使ってみた時の写真がこちら。
取っ手の部分がリモコンに。取り外せるようになっています。
5年ほど前の写真になります。
社内では、「ちらかしロボ」などと言われていました。
ある程度のゴミは軒といから吐き出されるのですが、
隣地との距離が狭い日本の住宅事情では、ちょっと使えそうにありません。

今回、CEATECのブースで担当者とお話しました。
現時点で、日本に輸入する予定はないようです。
その理由は
 ・販売台数が見込めない
   アメリカのように一家に一台というほどにはなりそうにない(専門業者が購入する程度)
 ・日本の雨といはサイズが小さく、底が平らでないものが多いため、性能を発揮できない可能性がある

こちら にiRobot社の提供する動画があります。
その働きぶりをご覧いただくことが可能です。

関心のある方、別途お問い合わせください。
5年前に入手したLooj、まだどこかに保管してあると思います。