1シート・マーケティング


新しくなった板橋区立中央図書館
1度本を借りてみたいと思っていた時
たまたま見つけて予約しておいた本

仕事などに当てはめながら読み進めました
事例を含め、なかなかおもしろかった
-デザインで失敗している人気商品を見たことがない-
確かにそうかもですね

早速購入しました(笑)

天狼院書店「Esola池袋店」STYLE for Bizには行ったことがあり
ちょっときになっていました

また行ってみよう

1シート・マーケティング

燃やす建築家 安井昇さん インタビュー前編


ZiGの45分準耐火構造認定取得など色々とお世話になっている
安井昇さん

前編は学生時代から桜設計集団Timberizeなどのお話です

なお後編は下記日程にて配信いたします

“燃やす建築家”安井昇 後編(雨のみちデザイン 特別インタビュー編)
2021年6月17日(木曜日)午前10時~11時 ※1時間弱の配信となります。

https://zoom.us/webinar/register/9316…

●後編:プログラム
・設計者へ向けた防耐火法令の改定ポイントについて
・安井昇さん✕タニタハウジングウェア(ガルバリウムスパンドレルZiG)
・「大型木造・木質建築の動向」についての寸評

※本配信はライブ配信ではございません。

心こそ大切なれ フリーハグ くわまんさん

極地冒険家の阿部雅龍さんの紹介で
くわまんさんにお会いする機会がありました

フリーハグ
素晴らしい活動ですね
以前、緒方貞子さんにインタビューしたとき
*9.11の半年後でしたね
民間交流の大切さをお話されていた事を思い出しました
心こそ大切なれ
サインもらっちゃいました

コロナ禍でフリーハグの活動は難しいですが
次の展開などいろいろと考えているようです

今後も注目していきたいですね

フリーハグ

くわまんTV

中小企業の多様な役割と未来 同友会板橋支部例会


アジア中小企業協力機構の理事長
中小企業を研究、支援されてきた黒瀬直宏さん
同友会板橋支部の例会に登壇されます

私も嘉悦大時代には学校にお邪魔したこともありました

中小企業の存在意義について
多方面から考える機会になるのではないかと思います

6月23日(水) 18:30~
リアル&リモートでの開催です
ぜひご覧ください

こちら からお申し込みください
*写真のQRコードからも申し込みいただけます

ホタル山景の家 美しい建築をもとめて


美しい建築を求めて シリーズ第2段
You Tube動画ができました
飯田さん、無理くりなお願いに応えていただき感謝です

COMODO建築工房さん
なんといってもガルバたてといバンドレスの愛用者
発売したときから必ず採用頂いています
ちょっと施工は面倒なんですが
建築板金店さんも慣れてしまったようですね

キッチンを心地よい場所にすると
奥様が喜び、家族も幸せになる

確かにそうかもしれません

今回はensuiの先にも
雨のみちをデザインいただきました
ありがとうございます

取材可能な完成現場があればぜひご紹介ください
インタビューに伺いたいと思います

雨のみち 美しい建築をもとめて

ひょんなことからこんな企画がスタート
建築現場での動画撮影を修行させていただこうと
平日に見学会開催日程の案内があった
リオタデザイン関本さんにお願いしました

当初は建物だけと考えていましたが
関本さんもいらっしゃるならインタビューしてみよう とか

せっかくなら動画でまとめてしまおう とか

いまどきのAgileといった感じでしょうか?


気づくと
美しい建築を求めてシリーズになっていた(笑)
私が行く!見学会シリーズ
なんてことになっています

すでに2棟目までは終了していますが(COMODO建築工房さん)
3棟目は決まっていません

もしご協力いただける完成した建築があれば別途お知らせください

わたしとマザーハウス

先日行われた #わたしとマザーハウス
スペシャルイベントに参加しました

多くの方たちに勇気や夢を与え続けている
それがマザーハウスの原動力になっている
お客様から応援されている会社なんだと改めて感じました


私が最初に手にしたマザーハウス
ジュートのバックです
2008年の秋頃に小田急新宿店で入手したようです
ここからお付き合いが始まりました

現在は、雲晴れRyusei Backpack LMinimatou Backpack L
を愛用しております

今後も楽しみな会社です

マザーハウス

人間主義的経営 ブルネロ・クチネリ


楠木建さんの推薦ということで読んでみました
こんな経営をされている方、そして会社があるとは・・・

イタリアのソロメオ村に
世界最先端の経営者が訪ねているようです

美しい村ですね
これを何年もかけて作ってきているということがすごい
「美しいものは簡素である これは美の本質」
確かにそうですね

「自然は人間の生活に欠かせない時間の概念を教え、
人間は自然に合わせて働き生活する
両者の結合から大地の恵みが生まれる」

スマホが手放せない
ネットにつながっているのがあたり前
便利な世の中になりました
でも豊かになったかというと疑問もあります

新しいウェブのテクノロジーを人間らしく発展させてほしい
そんなことをシリコンバレーで語ったそうです
名だたるIT企業創業者がソロメオ村を訪ねているそうです

人間のための資本主義
ぜひ実現していきたいですね

人間主義的経営
ブルネロ・クチネリ