池袋西武地下1階に1週間だけ出店しているさぼてん食堂
東京発出店だそうです
関西の友人に教えてもらい、初日に行ってきました
私が食べたのはこちら
3種盛りです
ほうれん草牡蠣キーマ 上品で美味しかった
トマトラムキーマも良い
もちろん基本のキーマカレーも美味しい
池袋に来られた際はぜひ
3月8日(火)までです
日々心動かされたことを記していきます
池袋西武地下1階に1週間だけ出店しているさぼてん食堂
東京発出店だそうです
関西の友人に教えてもらい、初日に行ってきました
私が食べたのはこちら
3種盛りです
ほうれん草牡蠣キーマ 上品で美味しかった
トマトラムキーマも良い
もちろん基本のキーマカレーも美味しい
池袋に来られた際はぜひ
3月8日(火)までです
3月1日からスタートした板橋Cityマラソン
限界突破チャレンジに申し込みました
フルを走るだけでなく、期間中(3月21日まで)にどこまで走るか
1日・2日・3日とam6時前から10km前後走ってみました
すでに100km超えている人が何名もいます
ONLINEだと全国から参加できるのでツワモノが集まるんでしょうか
毎日走るのは流石に大変ですが
週末は大阪に出張なので
ランニングシューズ持参で記録を延ばしたいと思います
今回は私以外に2名のスタッフが参加しています
彼らの記録が見られるのも面白いところですね
宇都宮在住の元社員
COMODO建築工房の飯田亮さんとはとても仲良くさせていただいていました
弊社を卒業し、この機会にということで
外回りのリフォームをお願いしたそうです
仕事を受けていただき感謝です
元社員が自身で撮影した写真をわざわざ送ってくれました
ビフォーの写真がないのでわからないのですが
雨といはスタンダード、塗装もしなおしたようです
近所の方たちにも好評とのこと
仕事上のつながりから
リノベーションをお願いできる関係になっているところは
このOB社員の人間力かなあと思います
「会社愛が半端無い」
飯田さんからのメッセージ
有り難いスタッフとともに仕事ができることを嬉しく思います
今後宇都宮に行く機会があれば見に行こう
屋根コン2021の受賞作
添田建築アトリエさんのCIELも近くにあるようです
南極からもどった阿部ちゃん
Tokiwa-Souメンバー(久しぶりに4名揃った)と地元の天祖神社に朔日参り
*宮司のご配慮で
無事帰国した阿部ちゃんも話をする機会をいただきました
3月も充実した1ヶ月にしていきましょう
お雛祭り もうすぐですね
タスマニアには KING ISLAND CLOUD JUICE
という雨水を飲用として販売している会社があります
福井工業大学の笠井先生のこの取り組みも
そんな形で世の中に定着していくと良いですね
昨年、試作段階でしたが、
あまみずサイダー・ソーダーをいただく機会がありました
福井に舞い降りた雨
なかなか美味しかったです
みなさんも応援よろしくお願いいたします
雨のみちデザイン 驟雨異論
風景の哲学と景観の作法
隠岐の島町西郷港周辺地区デザインコンペに関するお話
布野修司さんの最終回です
島根方式といわれるコンペがあるんですね
地域住民を巻き込んだ、地域の活性化にもつながる進め方です
もちろんそう簡単なことではないと思いますが・・・
なお、最終審査会は、2022年3月6日に開催され
YouTubeで一般にも生配信されるようです
ちょっと覗いてみるのもいいかも
Circular Design Exhibitionが2月18日にBONUS TRACKで開催されていました
Circular Design Talkも聞いていたのでちょこっと立ち寄ってきました
サーキュラー都市の先端拠点を目指しています
今後も活動にも注目しておきたいと思います