12月まで 合計 97,034.0km
01月 531.2km
02月 351.9km
03月 311.5km
合計 98,228.6km
2月は愛車のメンテがあったり
3月は雨天も多かったりとちょっと踏む距離が減りました
まああと1,800km弱で10万kmまで来ました
地球2周半です なんとか8~9月には達成したいですね

日々心動かされたことを記していきます
12月まで 合計 97,034.0km
01月 531.2km
02月 351.9km
03月 311.5km
合計 98,228.6km
2月は愛車のメンテがあったり
3月は雨天も多かったりとちょっと踏む距離が減りました
まああと1,800km弱で10万kmまで来ました
地球2周半です なんとか8~9月には達成したいですね
関係した建材メーカーさんたちと一緒に見学させていただきました
スタンダード、ガルバリウム本掛一文字
それとついているように見えない雪止めがついてます
よくよくみてもわからない(笑)

荻野寿也さんの造園
6種類のつる性植物が植えられています
今後の成長が楽しみですね

コンパクトなリビングダイニング
腰壁は愛猫を考えて 階段下に居場所もありました

玄関ホールと階段をつなぐ開口
どこを開けたり閉じたりするのか大切ですね

ハーフユニットバス もう在庫はないようです

お招きいただきありがとうございます

やり遂げた感満載です
お疲れ様でした
下町の小さな家2
設計:伊礼智設計室
施工:自然と住まい研究所
造園:荻野寿也景観設計
東京中小企業家同友会板橋支部の総会で
尾科副区長に記念講演をいただくことになりました

事前の打合せで副区長を訪ねました
色々と面白いお話が伺えそうです
私も今から楽しみです
参加希望の方は こちら からお申し込みください
アイロンプリントできる刺繍ワッペン
いろいろなもので活用できそうです
ウチノ板金さんのハサミの刺繍ワッペンを見て
ワッペン屋ドットコムさんをご紹介いただきました
ひとまず自由に使ってもらえたらなと思っています

大型ガルバリウム雨といシリーズ
5月21日に89Φが発売になります
すでに発売している114Φとともにご愛顧いただければ幸いです
住宅シリーズ同様、スリムバンドの対応があり
たてといをよりシンプルに魅せることが可能となっています

2mの養生たてといを準備しています
これはアルミに着色したもので凹む心配はなくなり
タニマット色塗装で継ぎ目も目立たない設計となっています
内ハゼ止水材構造なので漏水を心配することもなくなります
丸たてとい用のリペア材も準備
ちょっとした凹みや傷はこれでカバーしてもらうと目立たなくなります
現在設計中の案件、間もなく施工が始まる案件など
ぜひご検討いただければ幸いです
*なおこれに伴い現在販売している90Φは廃盤となります
挑戦することの大切さ・豊かさを学びました
御冥福をお祈り申し上げます
堀啓二さんの退任記念展が本日3月29日15:00まで
共立女子大学神田キャンパス本館1階ロビー&12階で開催されています
黄色い垂れ幕の下には・・・

12階 スケッチがたくさん見られます
動画もいいです なぜか私も登場します

最終講義&懇親会参加させていただきました
4月からは共立女子大学の学長となります
まだまだ挑戦しつづけるんですね 素晴らしい

これはよくできている
懇親会参加者に配布されました 堀啓二の歩み
20年間、共立女子大学での教鞭お疲れ様でした
多数のOGも参加されていました
社会に少なからず影響を残していると感じました
学長になってさらなるご活躍を皆さん期待されていると感じました
スケッチの旅
堀啓二退任記念展

三方道路に囲まれた集合住宅
このバルコニーのある方向に道がひらけています

こちらも同様に道がある方向に大きな開口を設けています

中から見るとこんな風景に
開けている方向に天井材が仕上げられています

吹き抜けエントランス上部、2階の共有スペース
照明もキレイに納まっています

階段を上がっていくと
3階の1住戸専用の屋上へ

良い眺望でした
東急歌舞伎町タワーも見えました

午前中、こんな光が入ってくる時間帯もあるようです

ビルアルミをご採用いただきました
RCの開口をよく見ると上部、下部ともに△に仕上げています

雨のみちがデザインされていて、下部から流れ出るようになっています
こうした開口に見られる汚れも抑制されるようです

この著書を出してから集合住宅の問合せも増えているそうです