板橋のいっぴん2025
区民投票が始まっているようです
96品から3つ選択できます
結構知らないものが多数でていますね
区民の皆さんも一票いかがでしょうか?
日々心動かされたことを記していきます
9/10~12に志村第二中学校の生徒4名の職場体験学習が行われた
東京みどころマップ 今回は飛鳥山公園 温故知新がテーマです
初日は私からのお話 全員、雨は好きではないようでした(笑)
雨のみちをデザインするをベースに
雨といの価値について、その歴史も踏まえてお話しました
そして後半は
雨をひらくお話
今年は飛鳥山公園へ
あいにくの雨・・・それでも
渋沢史料館、晩香廬、青淵文庫を視察
それぞれ100枚以上の写真を撮影したようです
2日目は資料作成
Canvaをつかってチラシを作成します
すでに中学校の授業でも使っているらしい
そして3日目は発表
1チーム目
2チーム目
それぞれなかなか面白い話でした
発表を踏まえて私からもコメント
・この発表資料は渋沢史料館に届けてはどうか
・自分の興味関心を見つ、なぜそう思うのかを考え、それを第三者に伝える
この経験をもっと深めてほしい
おそらくそんな話をしたように思います
自宅に戻って家族にお話してくれたらいいな
建築家との住まいづくりって一般的にはちょっとハードルが高いのでしょうか?
どのような住まいにするか?
それぞれの建築家さんが住まい手と向き合い
将来を見据えながら取り組んでいる様子がわかります
完成して終わりではなく、節目ごとに手を入れながら、住まい継いでいく
そんな建築家と出会い、住まいづくりができると良いですね
特に自宅で過ごす時間を大切に考える今の時代だからこそ
住まいを考える際の選択肢の一つとして
建築家との住まいづくりを考えてほしいですね
理事長の古川達也さん 取りまとめご苦労さまです
何かを育む場 そんな視点をもって住まいづくりを進めることが大切ですね
イラストを統一され、そのページには建築家の名前もなく
先入観なく見られるのもいいです
参加されたみなさんのおすすめの旅行先もなかなか面白い
CAFE AALTO 新丸ビルにできたということで立ち寄ってみました
混んでいて入れる状況ではなかった
2025年8月29日オープン
spiral gardenの中にあります
新丸ビル4階 おしゃれなお店が並んでいます
また近所に行った時に寄ってみたいと思います
マークルデザインの武井衛さん
今回も複数のロゴが掲載されています
そんな中に混ぜていただきました
GOenパーティーで作成してもらったロゴ
60とGOの間をデザイン thとenでそれぞれを意味づけています
チラシやカップに貼ったシール
スタッフTにも使いました 私だけが赤であとは黒
ちるさんが、ロゴを形どったワッペンを持参してくれました
今でも愛用させていただいています
思い出に残るロゴとなりました
そして、名前もロゴに
漢字がすべて線対称なのでこうした組子のデザインにも合っていたようです
またこちらのコースターは
テイ製作所さんに作っていただきました
あえて難しい細身のデザインに挑戦していただきました
当日配布してしまったので私の手元にはもうありません(笑)
ロゴって、人生にも役立ちますね
良い意味づけができました
日本のロゴ&マーク集 Vol.8 隔年発売
マークルデザイン
アースシグナルソリューションズ主催
「めぐるスイッチ talk Cafe 第5回」に登壇することとなりました
とは言ってもメインは
みんなのオフグリッド研究所の大出達弘さんです
私もどのようなお話がうかがえるのかが楽しみです
少しだけ雨のお話をする予定です
まだまだ席が余っているようなので
こちら からお申し込みいただければと思います
「めぐるスイッチ talk Cafe 第5回」
2025年9月17日(水) 19:00~20:30 (受付18:45~)
HIRAKU IKEBUKURO 01(豊島区上池袋2-2-15 池袋駅東口徒歩11分)
ゲスト:みんなのオフグリッド研究所 大出代表
タニタハウジングウェア 谷田 泰
マテックス株式会社
「めぐるスイッチ talk Cafe 第5回」
アースシグナルソリューションズ
なお第6回が最終回となります
こちらもぜひご来場下さい
屋根コン審査員でもある若原一貴さんに協力いただき
日藝との産学連携を進めています
その一環で学生4名が秋田工場に来られました
スタンダードの製造の様子を見学
夕方には若原さんに講演もいただきました
秋田工場メンバー全員で参加させていただきました
銅に携わる中で育った文化が工場全体に行き渡っている これが強み(若原さん)
こんな意味合いの言葉もいただきました
金属(ガルバ)加工製造とは違うと言っていただけることを嬉しく思います
翌朝は8:00からの体操に参加
日藝の学生の皆さんにデザインいただいた授賞式の記念品の打合せ
最後は工場正面玄関で記念撮影
近隣の洋食屋さんバンフィールでランチ
DX大人のお子様ランチプレートです 相変わらず美味しい