いちごの恩返し
いちご農家さんのご両親の平屋の住まい
銅とスタンダード(ガルバ)のコラボです
*くさりといは瀬尾製作所さん
リビング
高窓から光がはいります
大きな和風のペンダントもポイントに
奥のつづきの和室から
特別なお部屋の雰囲気が漂う和室
キッチン
その奥がダイニングになります
和のテイストが程よいお住まい
夫婦の距離感も程よくとられていました
設計・施工 COMODO建築工房
日々心動かされたことを記していきます
いちごの恩返し
いちご農家さんのご両親の平屋の住まい
銅とスタンダード(ガルバ)のコラボです
*くさりといは瀬尾製作所さん
リビング
高窓から光がはいります
大きな和風のペンダントもポイントに
奥のつづきの和室から
特別なお部屋の雰囲気が漂う和室
キッチン
その奥がダイニングになります
和のテイストが程よいお住まい
夫婦の距離感も程よくとられていました
設計・施工 COMODO建築工房
木がふんだんに使われた南足柄の家
設計されたサオビの島崎衛さんのご自宅です
コロナ禍で色々考える中
環境もよく、新幹線小田原駅にも1本でつながっている場所に
土地を入手され、新築を住まいを作られたそうです
高気密高断熱の自然素材あふれる温熱住宅
HEAT20 G3 相当だそうです
手前にはこんな彫り込まれたリビング
子供と一緒に楽しい空間になりそうです
2階もワンルームでフレキシブルにお使いになるようです
最近の住まいづくりへのこだわりや
今後のことなど、島崎さんの考える未来についてお話を伺うことができました
二階のウッドデッキ
この左手の窓は浴室 緑の山が見えます
楽しい暮らしが待ってますね
へいわとせんそう
Noritakeさんの絵がいいなと思って近所の図書館で借りてみました
都内の建築巡りに良い内容です
うちのスタッフはどの程度見たことがあるかなあ
などと思いつつ、社内回覧もしております
自転車で走っていて偶然見つけた深谷消防署豊里分署庁舎
2019年に竣工した建築のようです
施工は、永田建設株式会社さん
HPにも施工事例として紹介されていました
ビルアルミ、ご採用ありがとうございます
ウチノ板金さんに初めて「すとっ葉゜ー」を施工していただきました
その感想などを率直に語っていただいています
半丸スタンダードや四角いHACOなどシンプルな軒といがメインなんですが
すとっ葉゜ーは、機能を重視した設計になっています
枯れ葉が詰まってしまうからといって軒といをつけないこともありますが
雨の流れが集中するために
建物やウッドデッキなどが傷んでしまうケースもあります
形がやや大きめなので、軒先のデザインなども考えながら
検討いただけると良いと思っております
こちらがその機能を紹介した動画になります
8年前にアップしたものですが、まあまあ再生回数もありますね
ご不明な点などいつでもお問い合わせ下さい
商品に関するお問い合わせ フリーダイヤル0120-011-849
こちらは、私がインタビュアーで
内野さんに語っていただきました
お客様に喜んでもらえる
仕事の糧、モチベーションにつながりますね
三方よしの屋根点検も
地域の屋根を守るという視点でとてもおもしろい取り組みです
気づくと一緒に取り組む仲間が集ってきている
You Tubeも職人が撮影、編集している
職人+αって大切ですね
結果として、カッコいい職人集団になってきているようです
「職人が生き、職人が活き、社会から必要とされ、羨望される会社をつくる」
この理念が
ともに働く人たちや、地域にも浸透していっているようです
私はサーフィンはやりませんが自転車は踏んでます
以前にお会いしたときも少し自転車のお話を伺ったように思います
人間の体が自転車を乗りこなすために進化した(文中より)
自転車のフレーム素材がクロモリからアルミに変わると
硬さが違う感じになり足の疲れ具合が変わってくる
そんな経験をしたことがあった
道具を介した人間と自然との双方向的関係性の一つの姿(文中より)
住まいにおいても、そんなふうに感じられる時間が増えると嬉しいですね