たまたま通りがかりにみつけました
第二調布学園 児童養護施設です
中も素敵なんでしょうね
ご採用ありがとうございます
日々心動かされたことを記していきます
昨年12月に行われた生前遺影撮影会『Oh!! 遺ぇ~い!? 2023』
参加された皆さんから希望者を募ってアルバムを作成、お披露目会を行いました
皆さん一人ひとりの撮影への想いを共有することができました
また撮影いただいたPhotographer小林伸幸さんのこの撮影会の意図や
撮影時に考えていたことなども伺うことができました
今日もこのシャツを来て仕事に向かいます(鹿児島ですが)
自宅に盆栽がやってきた
柊
この賃貸マンションはペット不可
盆栽がその代役をつとめてくれそうです
SADI 創立40周年記念レセプションに参加させていただき
入会を決めました
北欧というと
2003年11月にコペンハーゲンに行ったくらい
私も建築家さんとのお付き合いが増える中
北欧の建築・家具・暮らしぶりなど豊かさを感じています
学びを深めていきたいと思います
昨年末、そして2月と2回も見てしまった
PERFECT DAYS
役所広司さんの機微な表情 色々あるけどいい人生なんですね
THE TOKYO TOILET
槇文彦さんなどほとんど見に行ったトイレが出ていました
一度目はそれが気になりすぎて・・・(笑)
ちなみにこのトイレは雨のみちがデザインされていて気に入ってます
最上段以外はほぼ見に行ったように思います
自転車だと廻りやすいというのもあるかも
映画、まだご覧になっていない方はぜひ
MAYUのお披露目会に行ってきました
お子様から、私のようなおじさんまで
*かなり女性が多かったですが
様々な人たちと出会える場になりそうです
一般社団法人つなえん代表の谷口利典さん(左の方)
彼の本棚(おそらく)には最近読んだエフェクチュエーションがあり
その内容で盛り上がりました
著者の吉田満梨さん、ぜひお会いしたいですね
そんな企画もあるようなので・・・楽しみです
株式会社ユニソンの増渕和也さん (左の方)
名刺交換した瞬間に、建築家伊礼智さんの・・・(笑)
こんなことってあるんですね
私もお会いする機会があったらと思っていたので、本当にびっくりです
建築とはあまり関係のない集まりだったので
サーキュラーエコノミー実現のためにM&Aした話など
すごい会社だと思いました
庭と雨ってとても大切な関係だと思うので
何か一緒にできたらいいなと思います
うつわ商人、wt 代表者の脇坂詩乃さん
土鍋のご飯 何も足さなくても美味しい
カセットコンロでできちゃう
沸騰したら蓋をあけて混ぜちゃう
15分くらいで美味しいごはんが出来上がり
MARSA.01マグ
持ってみると意外と軽い その理由は・・・
陶器愛があふれる女性でした
土鍋ほしいな 勝手に買ったら怒られちゃうかな(笑)
他にも、tomoさんの紹介で同じ宿ANGLEに宿泊されていた小森谷有紀さん
夜はワイン片手に、朝はコーヒー片手に色々お話ができました
エフェクチュエーション、yellサポーターなどなど
一人ひとりがもっと自分らしく働く、社会に関わることができる
これって大切ですね
こうした方が集まってくるところが
tomoさんのすごいところですね
私ももっとかさなりしろを大切にしていかないと
シェア型私設図書館&ワークショップスペース MAYU
今後が楽しみです
東京中小企業家同友会北部協議会のビジカルランチに参加
弁護士、原和良さんのお話を伺う
志賀原発は非常用電源で冷却中 変圧器の復旧時期は見通し立っていない
原発の耐震基準は住宅メーカーの耐震基準を下回る
珠洲市に原発ができていたら・・・
巨大法律事務所・最高裁・国・東京電力の人脈系譜
まだまだ知らないことが多い
津島 ―福島は語る・第二章―
3月2日よりK’s cinemaほか全国順次公開