信州須坂 蔵造りの町家

玉水新吾さんからいただきました
信州須坂 蔵造りの町家

場所柄、塩ビの雨といは少ない感じでした
ほとんどが鋼板製でしょうか?
中には一部、銅製の雨といもありました(おそらく弊社のもの)

「すごい豪邸ね!」と表紙にありますが
こうした街並みを代々引き継いていくのは簡単なことではないと感じます
この著書も、そんな視点で考える良いきっかけを作っているように思います

信州須坂 蔵造りの町家
著者 岡崎格郎さん 玉水新吾さん

棟まどS形 屋根のリノベーション

築40年程度のスレート屋根に新たな屋根をカバー工法していただいています
それまでは断熱材なしだったそうで
経営者も働く人たちのために地域の施工店に依頼をして
断熱カバー工法を選んだそうです
棟に少し隙間を開けているのは換気棟を取り付けるため
*写真はすべて施工された方からいただきました


弊社の棟まどS形を取り付けていただきました
すべての棟に取り付けていただきました ありがとうございます
棟は屋根材に合わせていただいたようです


これで取り付け完了
キレイに仕上げていただきました

棟まどS形

BUSHIMESHI って聞いたことありますか?


別邸桜乃庄の翌朝はちょっと遅めの朝ご飯を食べに網代へ


BUSHIMESHIって聞いたことありますか?


オーナー(丸藤の代表藤田昌弘さん)によると
物流倉庫だったところをリノベしたそうです
コロナ禍でBtoCビジネスでなにかできないかと考え取り組んだそうです

設計は熱海に拠点を持つ建築設計事務所のAIARさんに依頼
お二人共、手塚建築研究所出身のようです

ロゴマークは鰹節ですね(取っ手も)


右の機械で引き立ての鰹節がいただけます


大盛りの鰹節 ご飯をおかわりしないと食べきれない位の量です

熱海駅から10km程度
みなさんもぜひお立ち寄りください

BUSHIMESHI

別邸桜乃庄 リノベーション


鈴木雄二夫妻にお招きいただき夫婦で行ってきました
築30年 昨年雨といを掛けかえています


計画はだいぶ前から決まっていたんですが
まさかこのタイミングで桜が満開とは ありがたいことです
Rの軒先に特注の継ぎ手を使いながらキレイに納めていただきました


軒裏とレクガルバR6号(軒とい)の底面を揃えて頂いたようです


このようなR形状の軒先が様々なところにあります


軒の多い建物


夜桜もキレイでした


また何かの機会にお邪魔できればと思います

別邸桜乃庄
リノベ施工:イノーヴ・コンストラクション

ガルバリウム大型丸たてとい89Φ

大型ガルバリウム雨といシリーズ
5月21日に89Φが発売になります
すでに発売している114Φとともにご愛顧いただければ幸いです

住宅シリーズ同様、スリムバンドの対応があり
たてといをよりシンプルに魅せることが可能となっています


2mの養生たてといを準備しています
これはアルミに着色したもので凹む心配はなくなり
タニマット色塗装で継ぎ目も目立たない設計となっています

内ハゼ止水材構造なので漏水を心配することもなくなります

丸たてとい用のリペア材も準備
ちょっとした凹みや傷はこれでカバーしてもらうと目立たなくなります

現在設計中の案件、間もなく施工が始まる案件など
ぜひご検討いただければ幸いです

*なおこれに伴い現在販売している90Φは廃盤となります

ガルバリウム大型丸たてとい89Φ
タニタハウジングウェア

小さな木地屋さん再生プロジェクト 輪島にて


漆職人である赤木明登さん小さな木地屋さん再生プロジェクト
岡山の植田板金店さんからこの話を伺って
弊社から屋根材を無償提供させていただきました
秋田工場の皆さん、対応ありがとうございます


仮設住宅×緑のカーテンプロジェクトin石川の視察の合間に立ち寄りました
キレイに納めていただきました
植田さん、ありがとうございます


中を覗くとなんと
本プロジェクトを受けている
ミナモト建築工房の代表取締役である
青江整一さんにもお会いすることができました

小さな木地屋さん再生プロジェクト

輪島の皆さんに少しでも力になれたらと思います

I-WORKS PROJECT 定例会IN鹿児島 STUDY HOUSE 55.88

こちらはSTUDY HOUSE88
水や雨は建築にとって結構厄介なものというイメージがありますが
生活する場の近くに水があるっていいなと感じました


この光の雰囲気は水があるから感じられる
アプローチの途中に水の上を通る(靴をキレイにする)というのもユニーク


88を西側から
屋外に楽しい空間がたっぷりあります


スタンダードを採用いただいていました ありがとうございます
これもSTUDYの一つでしょうか?


2階からは草屋根が楽しめます
その奥に見えるのが STUDY HOUSE55
この軒先の雨といは?


88のアプローチの裏手が55の庭になっています
親世帯と子世帯の程よい距離感
ここが「はじめに引いた線」だそうです
ウッドデッキの上部はHACO/H6号 ありがとうございます


リノベーション、サッシなどは一部やり変えたようです


浴室、こちらも水面が楽しめるようになっています


手づくりの軒とい よく見ると穴が空いてますね
軒といで雨を制御してその流れや波紋を楽しむことができそうです

まさに雨のみちがデザインされていますね
どのような風景になるのか?雨の日にも訪ねてみたいですね

シンケン

i-works project 定例会in鹿児島 ベガハウス

ベガハウスさんの本社にお邪魔してきました
早速、芝屋根に
本社もいい感じで色づいてますね


谷さんにご案内いただきました
あの屋根の物件、相談いただいたんですが・・・ 期待に応えられず残念です


八幡さんの部屋 高質感ただよってます


家具などの様々な会社とのコラボデザインの話


伊礼さんとの歴史 もう20年になるんですね
*弊社もでした(笑)


標準化 この頃からなんですね
実際に、伊礼さんが設計したベガハウスさんの建物は
大迫さんの自邸1棟だけなんですね
あとは住宅デザイン学校などで学んだ人たちが何人かいるだけ
TTPが徹底されているようです


懇親会、100名位の参加者だったでしょうか
八幡さんの想いを伺うことができました

実は芝屋根に上がった際に
霧島神宮駅などから展開しているお話を伺いました
少しでも弊社が力になることができればと思っています

i-works
ベガハウス

 

おまけ

なぜか願化さんが写ってました