
本社に、おひとりさまブースができました

こうした空間があると確かに便利そうです
電源とWi-Fiも使えます

リモート面談やリモート講演会など
今度使ってみよう

日々心動かされたことを記していきます

本社に、おひとりさまブースができました

こうした空間があると確かに便利そうです
電源とWi-Fiも使えます

リモート面談やリモート講演会など
今度使ってみよう

探検家・関野吉晴さんが1993年から約10年かけて挑んだ グレートジャーニー
その流れの中で生まれた地球永住計画
武蔵野プレイスで開催された公開講演に
南極冒険家の阿部雅龍さんが招かれました
関野さんとの対談、会場からの質問など
また違った阿部ちゃんを感じることができました
人を大切にしてきているんですね
会場の武蔵野プレイス

18:30頃の写真ですがなかなかいい雰囲気です
広場で子どもたちが遊んでました

夕食は1階のカフェ・フェルマータで
野菜中心の美味しいプレートをいただきました
11年前、ちょうど取締役会の最中でした
すでに秋田工場・大阪営業所がTV会議システムで参加してました
地震だ と秋田工場のメンバー
その後に東京本社も揺れだしました
会議を中断し1度外へ
その後再開するも余震でもう一度外へ
取締役会は閉会として震災対策に動きました
仙台にある子会社がちょうど仙台空港から北に15km行ったあたり
全く連絡が取れずどうなることかと心配していましたが
夜遅くにひとまず連絡がとれ、ホッとして愛車で帰宅しました
23時過ぎだったように思いますが
その時間でも大勢の方が中山道を埼玉方面に歩いていました

ちょうど1ヶ月後に現地に行ったときに撮影したものです
私たちは地球にとって必要な存在になかなか成れていませんね

弊社のサポートシステムのひとつである
排水能力計算シミュレーションがリニューアルして公開されました

ぜひご活用ください
なおタニタサポートへの登録が必要となります
ご了承ください
今後もこのようなサポートシステムを充実させてまいります
木津駅から奈良方面に移動中に通りがかった
通所介護 芽吹 そよ風が搭載されているようです
ホームページをみると
年間の再エネ100を達成と記されています
当日も自然エネルギー日和でした

田代純建築設計事務所さんの設計
ツキデ工務店さんの施工でした
スタンダードを採用いただいておりました
ありがとうございます
大阪に来ています
土日に行われているarch -アルヒ-のぶそん市に行ってきました

こんな大東商店街の中にあります

様々なクリエイターが1日だけ出展できる感じに
5組くらいの方が出展されてました
本日、6日も他の方が出展されるようです

奥のキッチンカウンターから

もうすぐ2才になるブッチにも会えてよかった
乗せることに関心があるらしい

実はこんな賞も取られている場所なんですが・・・
オーナーチェンジで3月末で閉鎖になるとのこと
良いコミュニティができている感じなのに残念です
次の展開を楽しみにしましょう
それにしても、ギリギリのタイミングでお邪魔できてよかったです
宇都宮在住の元社員
COMODO建築工房の飯田亮さんとはとても仲良くさせていただいていました
弊社を卒業し、この機会にということで
外回りのリフォームをお願いしたそうです
仕事を受けていただき感謝です
元社員が自身で撮影した写真をわざわざ送ってくれました

ビフォーの写真がないのでわからないのですが
雨といはスタンダード、塗装もしなおしたようです
近所の方たちにも好評とのこと

仕事上のつながりから
リノベーションをお願いできる関係になっているところは
このOB社員の人間力かなあと思います
「会社愛が半端無い」
飯田さんからのメッセージ
有り難いスタッフとともに仕事ができることを嬉しく思います
今後宇都宮に行く機会があれば見に行こう
屋根コン2021の受賞作
添田建築アトリエさんのCIELも近くにあるようです
南極からもどった阿部ちゃん
Tokiwa-Souメンバー(久しぶりに4名揃った)と地元の天祖神社に朔日参り
*宮司のご配慮で
無事帰国した阿部ちゃんも話をする機会をいただきました
3月も充実した1ヶ月にしていきましょう

お雛祭り もうすぐですね