人生と仕事と学びをつなぐ15の講義


母校のキャリアデザインの講義を書籍化したもの

社会人になってから社会人とは何かを考える
そんな時代だった40年前とは全く別物ですね

特別講義1は現在、総長であられる西原廉太さん
文学部で教授をされている頃からのお付き合い
もう10年くらいになるかと思います

「常識」「定説」を疑う
「権威」を問う
真理とは何かにこだわりつづける

大学生活の4年間をどう過ごすか?
*ケースによっては5年間?

すでに働き始めている人にも参考になると思います

西原廉太総長はもう1期(4年)やられることも決まりました
これからもユニークな母校であってほしいと思います

人生と仕事を学びをつなぐ15の講義

Lantern Hut


北村建築工房さん見学会に参加させていただきました
かなり久しぶりの見学になります

焼杉の外壁 緑が映えますね
スタンダード採用ありがとうございます


玄関アプローチ
ensuiをご採用いただきました(南側にもあります)


1階に共用スペース
明るいダイニング 季節によっては外と一体で楽しめますね


あえてこの位置に見えるように設計していただいたようです
住まい手さんご夫妻ともお会いすることができました
引越が楽しみなようです
雨の日も楽しんでくれるといいですね


2階のスタディコーナー
吹き抜けからの景色もいいですね
西側のルーフバルコニー方向には地元で行われる花火の様子が見えるようです


こんな小屋もありました
ご主人の趣味のスペース
デッキやお庭で遊ぶ子どもたちを感じながら籠もれる小屋となっています

久しぶりに北村さんとお話をすることができました
先のことを色々と考え、社員の皆さんとも話し合いながら
今後についても決めていかれるようです

良い住まい手さんと出会う力を感じました

Lantern Hut
北村建築工房

転勤の挨拶


年度変わりは転勤の季節


何名かの方が挨拶に来られました

せっかくなので
GOenイベントの際の書を記念に撮影

それぞれ新天地でも頑張っていただければと思います

今回、金融関係の取引先の責任者が3社とも一斉に交代
内、2社は女性が担当となりました

電話が鳴らない会社に

まだ本社だけですが
電話が鳴らない会社になりました


クラウドフォンに
まだまだ慣れない部分もあるようですが・・・

会社に私宛にかかってくる電話はほとんどが営業なので
出ることもないんですが・・・

KJ 2025.4


創造系不動産高橋寿太郎さんからいただきました

建築と不動産の壁
論理的に時間をかけて穴を開けていった感じですね

今では当たり前になりつつあることは
創造系不動産から始まっているように感じます

併せて、人を育てることって大切ですね
その点へのこだわりも感じます
いい意味での競争原理も働いている

ありがとうございした

佐藤総合計画牛込具之さんの特集も面白かった
雨のみちを考え設計されているんですね
弊社の製品を大量採用いただいている理由もわかった感じがします

KJ 2025.4

電材ハック展


電材HACK展 すでに終わってしまっています


スタジオパルコマン 西原将さんの想い
「現し」を考える。展 のスピンオフ企画なんですね

手を加える余地って創造力につながりますね


若い方の来場者が多かった


こうした電材をつかって
創造力を働かせる


丸い形もあってカワイイ感じ


あえてLEDの光源を見せる


試行錯誤しているうちにこうしたデザインになるんでしょうね
なんかタリアセンみたい
足立卓実さんにも久しぶりにお会いできました
雨といでもやってみたらといわれた
HACKされるのも良いかも

電材HACK展

杉並建築展2025

雪が止み、晴れてきたので、杉並建築展


TAKiBI+明星大学建築学部建築学科 栃内秋彦研究室
田内工作所も協力しているらしい


RFA(藤村龍至)


明治大学理工学部建築学科 門脇耕三研究室


髙濱史子小松智彦建築設計


椅子が立ち上がります


SAHORI OHSAWA Architects(大澤さほり)&K architects(金田未来)


アラキ+ササキアーキテクツ(荒木源希+佐々木高之+佐々木珠穂)

他にもいろいろあります
それぞれ動画での紹介も流れています

3月24日(月)まで

杉並建築展2025

住宅の骨格 佐藤重徳さん


土日祝日は佐藤重徳さんがいらっしゃると伺い、昨日お邪魔してきました
奥様にもお会いすることができました
*梁はプロジェクターの関係でカットしたそうです


屋根と床と土地のライン そこに灯るストーブの炎(右上のイラスト)


こんな形で八ヶ岳の家が展示されています


真後ろから


自然の中に佇む感じがいいですね


原寸大の骨格も


本来は倉庫になっているところにも展示があります
三浦尚人さん石川素樹さん鈴木桃子さんにもお会いすることができました


今回の展示をまとめた資料

今週末、3月23日まで

住宅の骨格
佐藤重徳建築設計事務所
ギャラリー・オルガン
*おそらく土日は佐藤重徳さんに会えると思います