裏の工場の解体が始まりました。
何十年もお世話になった場所ですが、最終的には手放すこととしました。
これは、席の後ろ側から撮った写真。
作業の音が胸に響きます。
日々心動かされたことを記していきます
昨日は、中部地区の取引先の実務者が集まる会がありました。
新商品の説明のあと、質疑応答、そして懇親会です。
こうしたメンバーで集まりがあるのはこれが唯一。
懇親会ではいろいろな方から現場のお話を伺うことが出来ました。
ありがとうございました。
会場は トヨタテクノミュージアム。
トヨタの歴史がわかる博物館です。
セミナールームや食事の出来る会場もあります。
名古屋駅からタクシーで1メーター。とても便の良いところです。
「知のめぐりを良くし、体質改善に寄与する」
社内会議で使われた言葉です。
どこかのセミナーで聴いてきたようです。
知のめぐりが良くなる秘訣は何か?
そんなことを考えさせられました。
初めて上場企業の株主総会に参加してきました。
ちょっと緊張感のある雰囲気の中、代表取締役の挨拶からスタート。
会社の目指していることがいろいろわかってきます。
100名弱の参加者がありましたが、
意外と質問が少なく、あっさりした内容でした。
また、質問に対して真摯に回答する姿も印象的でした。
大手企業の経営者の話を直に聴く良い機会だと感じました。
本来、株主とは
企業を長期的に捉えること
顧客の視点で捉えること
その企業のもつ強みが活かされているかを捉えること
こんな視点が必要だと思います。
6/14 宇和島泊
6/15 久留米泊
6/16 博多泊
6/17 熊本泊
6/18 宮崎廻りで東京に戻ります
各地でPC環境&余裕があれば、ブログUPします。
なお、携帯電話を大阪に忘れてきてしまいました。
6/19までは恐縮ですが、携帯電話がつながりません。
ご了承下さい。
兄弟会社の方と懇親を兼ねたゴルフをしてきました。
内容はともかく、(まあまあといった感じでしたが)
やはりやるからには何事も上達したいとおもいます。
そこで、スコアが管理できるサイトを友人より紹介してもらい、1年前から登録しています。
そのネットにおける私のゴルフの腕前は
認定ハンディキャップは 34です。
144896人中 126643位です。
計るといろいろなことが見えてきます。
練習しないとダメですね。
先日、ブログにUPした Kino.
実は私のブログで和歌山にいることをみた友人が
「是非見学してみて」
とメールを戴いたことがきっかけとなって見学しました。
おかげで興味深い建物を見ることが出来ました。
ありがとうございます。
*後日見学した写真UPします
こんな効用もあるんですね。
とある勉強会で話をする時間を戴きました。
この学びは、
19:00スタート。
60分程度、話をする。
そのご60分程度、食事&ビールを飲みながら意見交換をする。
そんな流れです。
でも結局 90分話をしてしまい、
その後も2時間近く談笑してしまいました。
私はその後自宅に戻りましたが、
学んでいる方は近くのホテルに泊まり、明日も朝から学習です。
影響がなければよいのですが・・・。
ちなみにこの一連の学びの様子が、
「経営塾物語」としてフィクションとして掲載されています。
興味のある方は一度ご覧下さい。
平日は必ず早く来ている方が何名かいらっしゃるんですが、
久しぶりに朝一番の出社です。
なにか良いことがあるかもしれません。