浜松に上陸したようですね。
東京でもかなり降っています。
娘たちの通う学校は1時限目で終了。すでに自宅に戻っているとの連絡がありました。
東京本社も遠くから通われている方は業務に支障のない範囲で帰宅して頂きました。
私は・・・・様子を見ながら、誰かに送ってもらおうかと思っています。
仙台にある子会社が心配です。

日々心動かされたことを記していきます
浜松に上陸したようですね。
東京でもかなり降っています。
娘たちの通う学校は1時限目で終了。すでに自宅に戻っているとの連絡がありました。
東京本社も遠くから通われている方は業務に支障のない範囲で帰宅して頂きました。
私は・・・・様子を見ながら、誰かに送ってもらおうかと思っています。
仙台にある子会社が心配です。
先日、大分の新貝商店(製材業)の新貝社長をお話を伺う機会がありました。
3代目社長として祖父の立ち上げた会社を引き継いでいる新貝社長。
地元の高校に通い、上京。一浪して大学、そして総合商社へ。
不毛地帯や逆命利君を読んで、一流商社マンに憧れ、
仕事を通じて、松岡正剛さんと出会うなど、
様々な方から学んでいらっしゃいます。
このままでは日本の森林はだめになってしまう
これは、仕事を合間をぬって帰郷した際に感じたこと。
そんな思いをもって、地元に帰り、3代目として活躍されています。
「林産業を時代の最先端産業に」
壮大なビジョンを持ち、
地元の森林組合、ウッドプラス中津事業協同組合の経営にも携わっています。
アラフォー世代。
日本にある数少ない森林という資源を活かしてくれる方だと感じました。
夏期休暇も終了。本日より営業、私も出社しております。
㈱タニタの本社で行われる
「地域交流 ふれあい広場健康まつり」
今年で18回目になりました。
私も13時からの開会式に参加する予定です。
ご近所の方、ぜひご来場ください。
なお雨天中止ですのでご注意ください。
㈱タニタハウジングウェアは8月12日~16日まで夏期休暇となります。
よろしくお願い致します。
とはいっても、メールもブログもFacebookも日々チェックしております。
Facebook上に会社のウォールを作ってみました。
まだ今ひとつ理解が深まっていませんが、
ひとまず当面こんな形で進めてみます。
ご意見などお願いします。
いいね! も よろしく
3ヶ月ぶりに
起動式の際の写真が入手できました。
黙祷のあと、挨拶させていただきました。
ご協力頂きました皆さん、本当にありがとうございました。