d design travel OKINAWA EXHIBITION


南青山で予定があり、その前に少し時間があるなあと思っていたところ、
FBでこんなところに行っている方があることがわかり、
私もさっそく行ってきました。


いろいろなコーナーがあり、なかなか面白い。
中村家住宅のひみつもこの会場で購入。


花形ブロックの展示もありました。


この雑誌のスポンサー。
ぜひ車の写真も撮ってほしいと言われて撮影。
スウォッチ・メルセデスの頭文字とartでSMARTだそうです。
車高が高く、自邸の駐車場には入りません(笑)。


その後、南青山の友人宅にGOYA DRYを持参しました。
発泡酒ですが、ビールの苦みか、ゴーヤーの苦みか判別するのが難しいくらいの味わいでした。

d design travel OKINAWA EXHIBITION

デザインあ展

大人気のデザインあ展に行って来ました。
平日にも関わらず、子連れで来場されている方がとても多かったです。

「あ」れ?
「あ」ら?

ふろしき
おりがみ
この2つは大人に人気でした。

こすってみコイン
世界中の様々なコインをこすって持ち帰ることができます。

デッサンあ
描いたデッサンがすぐにスクリーンにアップされます。
みんな上手でびっくり。

会場は、好奇心いっぱいの子どもたちで溢れ、
その子どもたちを見守る(撮影する)大人たち、
また大人自身も愉しんでいるようでした。

人気な理由が判ります。

デザインあ展  6/2まで

未来を変えるデザイン展

東京ミッドタウン・デザインハブで開催されている 未来を変えるデザイン展 に行って来ました。

展示内容よりもその際にいただいた冊子が良かった。

interview1 田坂広志さんの「目に見えない資本」

良かったです。

デザインあ展 や 小屋においでよ に行かれる方
近くですので、是非冊子をもらってみて下さい。無料です。

大東大での講演

大東文化大学での講演。
今年も無事終了。
200名以上の学生さん3~4年生が中心です。

終了後、4~5名くらいの学生が質問に来てくれました。
中国に進出しないのかなど面白い提案もいただきました。

5月から一緒に働いている女性スタッフ2名にも参加いただきました。
終了後、近所のパン屋さんの2階で感想など伺いました。
今後、仕事をするにあたって、役に立ててくれたらと思います。

*この女性2名にひとつのプロジェクトが任されていることを知りました
 なかなか面白そうです 直接的には仕事には関係ないのかもしれませんが・・・

大東大で講演します

今年も大東大で講演することになりました。
*写真は昨年の様子です

経営学部専門科目「企業と経営者A」の一コマです。

日時 5月22日(水) 15:00~16:30
場所 大東文化大学板橋校舎 中央棟 多目的ホール

多分・・・聴講も可能かと思います。
お時間のある方は是非。

何かを変えるのがメディアの仕事

誰よりも早く好き勝手に4色ペンで線を引きながら三浦さんの記事を読みたい。
何年か前から一人の読者となり、自宅に送ってもらっています。

そんな三浦さんが社長になる。本人から直接聴きました。
正直、なってほしくない、似合わない、と思いました。

それから数カ月後に開催された応援する会。
来賓の皆さんや社主の挨拶、三浦さんご自身の思いを聴きました。
ご自身で新建ハウジングのスタッフを紹介する姿を見ました。

俯瞰できる人と以前から思っていましたが、
今回、役割が果たせる人だと感じました。

今後の新建新聞社の発展が楽しみです。
私も負けないよう社業・役割に励みます。

弊社、秋田工場にお越しください

4月25日の弊社秋田工場
今年度、ひと組目の見学があり、私も行って来ました。

5月、6月にも一組ずつ予定があるようです。

スーパーこまちで数分ですが、移動時間も短縮されました。

是非、多くの方にご来場いただければと思います。

湯畑

法人会で初めて草津に行きました。

湯量が豊富なんですね。

湯気もすごい。

今年度の業務も本日で終了です

明日、明後日が土日になるため、
弊社の本年度の業務も本日で終了です。

今ひとつ、思い通りに行かないことが多かった1年でした。
*ちょっと残念

ただ、将来に向けて、良かったと思われる会合が
昼食時、そしてお茶の時間にありました。

週末、新年度を迎えるにあたっての準備をし(既にだいぶ予定は詰まっているんですが・・・)、
4月1日を迎えたいと思います。