大東文化大学 企業と経営者 YOUTUBE

大東文化大学の國府先生とライブでやり取りしながら行った
初のリモート講演
当日は生で140名程度の学生が視聴していたようですが
こういう形式になって、録画を後から確認する学生も増えているようです

通常は1週間ほどUPしておくようなんですが
今回、少し長めに残しておいてくださるとのこと
7/19まではご覧いただけるようです

もし見た方は感想などもお聞かせくださいね

企業と経営者


“大東文化大学 企業と経営者 YOUTUBE” の続きを読む

思考 日本企業再生のためのビジネス認識論

コロナ禍で名刺交換する機会がめっぽう減る中、
リモートで出会う方も増えていま

そのお一人が、山田眞次郎さんです

ZOOMで講演会に参加する機会があり、質問などもさせていただきました
一般の方がなかなか経験できない人生を送られています

その講演の際にお話がでたのが

こちらの 「思考」

慶應大学SFCの創設メンバーの中心的人物である
井関利明さんとの対談本となっています

2013年12月初版本ですが
今読んでもとても考えさせられる内容でした

既に中古本しかないようで・・・
結構良い値で売られているようです
*私がポチッとしたときはもっと安価だったんですが・・・

来年に向けていろいろ考えていることが更に深まった感じがします

そして出会うきっかけとなったミーニングノート山田智恵さん
会える日が来るのが楽しみです

“思考 日本企業再生のためのビジネス認識論” の続きを読む

リモートで朝会

6月22日(月)から本社で行っていた毎週月曜日の朝会を再開

リモートワークの方は下段のPC画面にあるようにネットから参加いただく形としました

慣れるまでにはまだ時間もかかりそうですが・・・

デジタル化で色々なことが変わっていきそうですね

“リモートで朝会” の続きを読む

大東文化大学 企業と経営者

大東文化大学経営学部「企業と経営者」
6月18日に行われた板橋区内の超優良企業、三興塗料清水さんの講演に参加させていただきました
今年はZOOM&YOUTUBEを使って行っています
学生たちはYOUTUBEで参加、私も一緒に参加させていただきました

大学でやるのとは違って、学生たちの反応が見られないのがやりにくさを感じます
特に私は教室内を歩き回りながら話をすることが多いので・・・・(笑)

常時140名程度の学生が参加していたようです
コメントも時々入ったりして、いろいろとやり方はありそうですね

清水さんの講演内容は こちら から見られるようです

実は来週6月25日(木)15:00~は 私が担当いたします

お時間があればぜひご覧ください



“大東文化大学 企業と経営者” の続きを読む

板五米店 永瀬さんの講演会 zoom無料です

6月18日18:30~

講師は、右下、黄色い枠で囲われている
その下打ち合わせを、太田支部長、事務局の楢木さんとともに行いました
新型コロナウィルスが板五米店や永瀬さんに与えた影響は大きいようです
その気づきなどについて皆さんと共有できる機会になればと思います
「日々考えていることが変わっていく」
そんな言葉を永瀬さんからいただきましたが
現在、経営者は皆さん同様の思いを持って取り組んでいることと思います
多くの方にご参加いただければ幸いです

“板五米店 永瀬さんの講演会 zoom無料です” の続きを読む

赤い車 9年前になります

2011年6月11日 もう9年前ですね

3.11で津波をくらった子会社の工場 約1.5m程度海水に浸かりました
ガルバリウム鋼板製の屋根材をつくっている工場
塩水に浸かった機械
基本方針「スピード最優先で再稼働」とし
再建予算を5000万円くらいかなあと思っていましたが
結果、1.5億円(売上の1/3)程度に(笑)
そして震災から三ヶ月後、9年前の今日、再稼働にこぎつけました
この写真は再稼働の日に2階の事務所から工場(右脇)と海まで広がる田んぼを撮影したものです
震災当初、赤い車と土だけでしたが
既に3ヶ月で緑が戻ってきているのがわかります
*但し、いつの間にか赤い車のタイヤは持ち去られてましたが・・・
現在、工事の停滞などもあり、受注状況は厳しい感じですが
あの時をのこと考えれば、と思って経営しております

赤い車シリーズはFBにアップしています

“赤い車 9年前になります” の続きを読む

築100年の米店を再生して商店街を未来に残す

東京中小企業家同友会板橋支部の記念講演です
ZOOM開催ですのでどなたでも参加いただけます

講師は、向こう三軒両隣の代表取締役、永瀬賢三さん

なお申込に締め切りがあります
6月17日18時まで

多くの方にご参加いただければと思います

築100年の米店を再生して商店街を未来に残す

“築100年の米店を再生して商店街を未来に残す” の続きを読む

5月の活動

5月の活動を振り返ると・・・
公共交通機関の仕様はゼロ
SUICAの記録をみると5千円弱しかつかっていない

名刺交換もゼロでした

愛車は132.4km
踏み始めて16年 最低のkm数となりました

その分、休日にランニング
おそらくフルマラソンに出場した月を入れても100km超えたことはなかったように思います
GWなどがあったのも理由の一つですが、122.4kmも走りました
ほぼ、愛車と同距離ですね

これでなんとか体重も大きく増えずに済んでおります

6月末くらいから
愛車で行ける(距離にして20km程度)見学会には
参加したいなと思っております

お声がけいただければ幸いです

“5月の活動” の続きを読む

株主総会が無事終了しました

本日、10時から本社で行われた定時株主総会が終了しました
新型コロナウィルスのこともあり、数年ぶりに平日本社での開催となりました
社員持株会の代表者1名のみ出席いただき、委任状を含めて過半数の出席をいただきました

弊社の株主はほぼ親族なんです
そこでここ数年、株主の多く住むときわ台駅近辺で土日に開催していました

10名程度集まって頂きパワポで概要を報告したあと
軽めの食事を用意して、懇親を深める機会としていました



次回はそんな開催ができるといいなと思っております


“株主総会が無事終了しました” の続きを読む