パンク

3日ぶりに自転車に乗ろうと思ったら、パンクしてました。
こんな風に穴があいていたのは初めて。

タイヤに問題があったようで・・・

結局今日は自宅においていきました。

VERDE(ヴェルデ)10周年記念オーストラリアプリザーブドフラワー作品展

先週、友人(というか家内の親友)が主宰するVERDEの展示会に行ってきました。
はじめて10年。すでに生徒の中には先生もいらっしゃるそうです。
友人の作品その1。
なかなかの大作です。
 *これだと大きすぎて自宅には飾れそうにありません。
これが一番気に入りました。
花だけでなく、葉で作ったものもよかったです。

VERDE  主宰者のブログ

仮設のトリセツ が本になりました

仮設のトリセツが本になりました。
緑のカーテンも取り上げられています。

あすと長町仮設住宅などさまざまなところで活躍されています。

仮設のトリセツ
著者:岩佐明彦さん(新潟大学岩佐研究室)

*1冊送っていただきました。ありがとうございます。
 実はamazonで予約していたので、手元に2冊になってしまいました。

元気な会社のゆかいな日報

数年前、弊社の道路を挟んで隣に引っ越してこられた日本物流開発株式会社

代表取締役の川底孝一郎さんとも面識があります。

この会社の日報を取り上げた本がこちら

川底社長から発売日前にいただきました。

コミュニケーション能力が問われる昨今。
手書きの日報を通じて上司と部下、そしてマネジメント層、
時には社長と、良い関係であることが伝わってきます。

元気な会社なことも判りますが、ゆかいで風通しの良い会社だと感じます。
さすがですね。

元気な会社のゆかいな日報
日本物流開発株式会社ES推進部 著

虎屋のお雛様

ご案内を頂いていた「虎屋のお雛様」
青山まで行く機会があり、閉館時間ギリギリでしたが、行ってきました。

場所は根津美術館
隈研吾さんの設計です。
行くのは2度目。
以前お会いした際にお話を伺ったところを確認出来ました。
 *軒先や追加になった雨のみちなど

美術館内で、建築家内藤廣さんとバッタリお会いしました。
日中、第十四代店主守黒川光博さんと会っていたそうです。

虎屋の第十四代店主黒川光景さんが
明治30年生まれの娘のために買い揃えたものだそうです。

雛人形もいいですが、様々な道具類もとても良くできています。
紫檀でできた木琴、ガラスや銀でできた食器など貴重なものも見られます。
お時間のある方はぜひ。
庭に出て雨のみちの確認もしてみて下さい。

明日はひな祭りですね。
そういえば自邸の雛人形・・・・、まだ飾られていません(笑)。

南部曲り家千葉家

盛岡から釜石に行く途中で見つけた南部曲り家千葉家
時間があったので立ち寄ってみました。
9時過ぎ。
今日は一人目の見学者だったようです。
現在でも一部は住まいとして使われています。高台に建っているので、雪景色も綺麗です。
川戸(カド)と呼ぶようです。
千葉家の生活用水として使われていたようです。
岩と水みちの関係が良いですね。気持ちのよい場所でした。
裏山から見下ろしたところ。
自然の風景にこうした屋根は似合いますね。
雪のない季節にも訪れたいですね。