気仙沼市役所に行ってきました。
本庁舎を入り、3階まで上がるとその奥にあるのが、この第二庁舎。
旧気仙沼尋常高等小学校の校舎が使われているようです。
時の流れを感じる建物。思わず写真と取らせて頂きました。
気仙沼市の仮設住宅でも、
緑のカーテンに取り組んでいただくところがいくつか出てきそうです。
日々心動かされたことを記していきます
気仙沼市役所に行ってきました。
本庁舎を入り、3階まで上がるとその奥にあるのが、この第二庁舎。
旧気仙沼尋常高等小学校の校舎が使われているようです。
時の流れを感じる建物。思わず写真と取らせて頂きました。
気仙沼市の仮設住宅でも、
緑のカーテンに取り組んでいただくところがいくつか出てきそうです。
責任のある仕事ってなんなんだろう。
仕事が専門家、細分化する中で、
その狭間にあることや、専門家としても考えていないこと(いわゆる想定外)のことは、
責任の所在が不明確になってしまう。
全国一律で設けられる法律に対応するためには、
木(自然のもの)、よりも計算しやすいコンクリートに。
地域ならでは、よりもどこでも同じスタイルに。
最後の章で参勤交代の話がありますが、
人は大地(自然)とのつながりを大切にすべきだと改めて感じます。
いくつかキーワードが拾える本です。
屋根換気メーカー協会を立ち上げました。
換気部材の普及を通じて良質な住環境づくりに貢献することを目的としています。
参加企業は
・株式会社太田製作所
・大谷工業株式会社
・片岡瓦工業株式会社
・株式会社サンライズ
・ジェイベック株式会社
・株式会社タニタハウジングウエア
・株式会社トーコー
・日本住環境株式会社
・ふたば商事株式会社
・株式会社ヨネキン
以上10社です。(50音順)
木造住宅の耐久性向上に関わる研究などに協会として関与していきます。
皆さんからのご指導、よろしくお願い致します。
*なお初代会長になってしまいました
日本外装株式会社の唐鎌社長とお会いしました。
雨漏り110番の事業についていろいろと意見交換。
製品だけでなく、設計や施工に問題があり、雨漏りしているケースが散見されるとのこと。
また雨漏りの解決には、様々な工事に関する知識が必要なことも判りました。
雨のみちをデザインする会社として大変参考になりました。
お時間をいただきありがとうございます。
中庭に建っているのは、石巻の鐘楼。
展示会終了後、石巻の幼稚園に移設されるそうです。
展示会中は、12時・15時・17時と3回鳴らされるそうです。
残念ながら雨天のため本日は中止でした。(鐘楼の中にも入れず)
先日参加した
「木の家に住みたくなったら」出版記念トークショー
そのトークショーのお一人だった
イラストレーターのアラタ・クールハンドさんの本が届きました。
都内にこうした暮らしをされている方がたくさんいらっしゃることを改めて認識。
私も小さな頃は平屋住まい。
銅の瓦棒葺きだったので、よく屋根に登ったり、飛び降りたいしていました。
残念ながら、20年以上前に2階建てに立て替えてしまいましたが、
今でも、平屋の生活をふと想い出すことがあります。
平屋での生活・・・いいですね。
3日めくりカレンダー。
被災地の方たちからいただいた言葉でできています。
3月12日がスタート。
復興の2年目を共有していきます。
1冊購入するともう1冊は被災地へ。
5冊購入しました。
本社・大阪営業所・名古屋営業所・秋田工場、そして㈱吉岡に掲げます。