仮設カスタマイズ 2日目

2日目は、学生たちがカスタマイズするためのベンチなどの制作。
広場での交流カフェ。
そして、勝手にK1コンテスト(仮設カスタマイズコンテスト)が行われました。
コンテスト参加の物件事例。
他の仮設住宅での事例その1
事例その2
私も自治会長宅にパッコンを設置しました。

K1コンテスト第3位
K1コンテスト第2位
K1コンテストグランプリ

学生たちが製作した木製の庇。
現場合わせでだいぶ苦労していたようです。

学生たちがまだがんばって制作しているにもかかわらず、勝手に宴会がスタート。
私も少しだけ参加させて頂きました。
最後は学生たちも一緒に行われていたようです。

次回来るときには、様々なお宅でカスタマイズが行われていることでしょう。
楽しみですね。

仮設住宅で雨水利用

こちらはグループホームの仮設住宅。
あすと長町の仮設住宅から徒歩10分程度のところにあります。
あるNPOから土の提供があり、畑があります。
その一部は、あすと長町の仮設住宅で生活されている方たちに貸し出されています。

グループホームの水道水を使うわけにはいかないと、
ポリタンクに水道水を入れて運んできているとのこと。
それは大変だとのことで、パッコンを取り付けました。
これで水を運ばなければならない日が少しでも削減できればと思います。

溜める器については、皆さんで考えてみるとのこと。
廃材になっているタンクがあるとか、ウィスキーの樽がいいのではなど
様々な意見が出ていました。
次回、訪問した際にどのような器になっているかが楽しみです。

今後、あすと長町の仮設住宅にも雨といが取り付けられる予定だそうです。

来年の緑のカーテンは、雨水で育ててほしいですね。

仮設カスタマイズ

あすと長町の仮設住宅で行われた仮設カスタマイズのイベント初日に参加してきました。
まずは集会所で2名の大学の先生からお話を伺いました。
こちらは「仮設のトリセツ」で有名な新潟大学岩佐先生
今回の震災で訪れた現場の写真なども交えたお話。
仮設住宅に手を入れることの大切さを学びました。
続いて千葉大学の鈴木先生
40年経過している団地のリフォームをDIYで改装する活動の支援を行なっています。
継続していく中で、支援部隊をNPOとし、すでに年間5000万円の売上があるそうです。
なかなかユニークな活動でした。

住民の方からも幾つか質問が出ました。
こうした場で、情報を共有することの大切さを感じました。

その後、あすと長町の仮設住宅のカスタマイズ振りをみんなで見学。
いろいろとみなさん工夫されています。
最後にオープンカフェでお茶会。
こちらは
宮城県建築士会の女性部会から、かりんとうの差し入れもありました。

今日はK-1(仮設カスタマイズ)グランプリを皆さんの投票で決めるなどのイベントが行われます。

あすと長町の仮設住宅は、
東北工業大学の新井先生及び学生たちが支援活動の行なっています。
今回も新井先生の企画でこうしたイベントが行われているようです。
その活動の一部は、ブログでも紹介されています。

永友そば

頂きました。
早速、頂きました。
美味しかったです。ご馳走さまでした。

*長女が帰ってくる前にすべて食べてしまい怒られました

赤い卵 上村養鶏

ときどき頂いていた赤い卵。
家族にも評判でした。

今日、その店舗に初めて行きました。

窓にある黄色い籏に、たまごと書いてありますが・・・ほとんど目立ちません。

1袋500円。15個くらい入っています。
 *3個おまけでいただきました。

上村養鶏 直売所

福知山のエスペックさん

ゴーヤ先生でも有名な福知山市。日本一の緑のカーテンの街を目指しています。
そんな活動の中心的な存在であるエスペック福知山工場
今年の緑のカーテンの写真をいただきました。流石ですね。

こちらは管理センターの写真。
なんと・・・レインバンクをご採用いただき、
雨水で緑のカーテンを育てることにも取り組んでいらっしゃいます。

噂によると、雨水の方が緑のカーテンの育ちが良いとか?
緑のカーテンも水道水より天水の方がお気に入りのようです。

福知山市は雨水利用を応援します!

ということで、家庭用雨水貯留槽設置補助金制度もスタートしています。
松山市長のリーダーシップのもと、雨水を活かした緑のカーテンが広がることを期待します。

*貯留槽の下限が200㍑というのが・・・

住まいのコンシェルジュ 雨とい編

大和市にある青木工務店青木社長
地元のFMやまと(77.7MHz)の「住まいのコンシェルジュ」という番組に出演されています。

その第67回放送分のテーマが「雨とい」。
とても良いお話でした。

雨といの雨の日の雨から建物を守るという働き。
雨といの晴れの日の建物の表情を豊かにする(邪魔をしない)という働き。

この2点のバランスについてお話されていました。
細部までこだわって建築をされていることが伝わってきます。

実はこの放送。Youtubeにアップされているのでどなたでも聴くことが可能です。  こちら
11分程度の番組です。ぜひ聴いてみてください。

なお後半8分20秒くらいから話題になるのが、
青木工務店のモデルハウス(上記写真)に付いている雨といです。

とても嬉しい出来事でした。
青木社長ありがとうございました。

大東文化大学 企業と経営者

大東文化大学 企業と経営者

今年度も大東文化大学で1コマ話をすることになりました。(写真は昨年のもの)

お題目は「企業と経営者」(例年同じテーマです)
丸山教授が担当の授業。実質約75分程度です。

私の場合ドラッカーマネジメントをベースにしながら、
他社の事例、たとえ話なども交え、
「雨のみちをデザインする」企業について語ります。

一人でも多くの学生が社会人に憧れて大学を巣立って欲しいと思います。

日時 10月12日(水) 15:00~16:30
場所 大東文化大学 板橋キャンパス 中央棟・多目的ホール
*設計:中村勉総合計画事務所 弊社のビルステンがそこここについています

もし聴講されたい方がお越し下さい。
200名以上は入れる講堂ですので、充分席はあります。
 *昨年度は4月だったので参加人数が多いようにもみえますが・・・(笑)

書家 吉田真紀さん in メキシコ

書家の吉田真紀さん。
メキシコから無事帰国されました。

その時の活躍ぶりがこの写真。
  *ブログから勝手に頂きました。すいません。

会場のパフォーマンスとして行った「絆」という書。

その様子は、Youtubeにもアップされています。  こちら

その後、来場者のお名前を書にしてプレゼントする様子が こちら
その方のお名前を、カタカナ→漢字と置き換え、書にしてプレゼントという内容です。
行列になっているのがわかります。

メキシコでの活躍ぶりは、吉田さんのブログでも少しずつ紹介されることと思います。
こちらもぜひご覧ください。

自邸の表札は、書家吉田真紀さんにお願いし、ステンレスにエッチングしたものです
 どうしても・・・・という方は別途お知らせ下さい

週末は・・・あすと長町へ

週末はあすと長町の仮設住宅に行ってきます。

先日視察した近所にある仮設の施設の雨といにパッコンを取り付ける予定です。
取付セットを準備してもらいました。
あとは私に設置できるかどうか・・・・(笑)。