マイティガル小田急新宿店にて

このブログでも何度か紹介しているマザーハウス
その第2弾 マイティガル が小田急新宿にオープン。
昨年オープンしたマザーハウスの隣になります。

マイティガルはネパールのダッカ織りを採用した商品になっています。
今回購入したのはこちら

なかなか綺麗な色使いです。

山口絵理子さんも店頭に出ており、サインを頂いてしまいました。(も購入しました)
ちょっとドキドキしました。
有名人本人からサインを頂くのは、小学生のときのジャイアンツ王・長島以来(たぶん)。

貧困をなくすために、途上国でかわいいバックをつくる。
そんな使命感をもって仕事をしているとは思えないほど、
笑顔が素敵なごく普通の女性でした。

自転車会議!

自転車会議!
なぜ、各界のトップランナーは自転車を選ぶのか

疋田智さん片山右京さん今中大介さん勝間和代さんの対談
そして、4名の対談を元に、谷垣禎一さんのお話が掲載されています。

近年の自転車乗りには、スポーツ派と運動習慣化派の2種類があるようです。

共通していることは、自転車生活を楽しまれていること。
乗ってみることでプラス面が、予想以上に多い。
マイナス面への対応(例えば雨なら乗らないなど)を考えておけば、楽しみが継続される。

共感できる内容でした。

私は後者の運動習慣化派です。
乗り始めのきっかけはまさに勝間さんと同じでした。
 *運動する時間を如何に生活に組み込むか?

踏むこと自体が楽しく、そのために時間をお金をかけているスポーツ派の話にも
関心を持つことができました。

さて、今日もこれからビックサイトに行ってきます。

高知で見てきた建物2

2年振りに訪れた 建築舎KIT
アポもなかったのですが、完成した自邸を見せていただくことになりました。脇の駐車場から見たところ。
台風の多い高知なので単純な片流れにはせず、棟をつけて少しだけ下げています。
雨水タンクがついているのがわかるでしょうか?正面から。縦のラインが綺麗ですね。中庭から見上げたところ。
この写真ではよく判りませんが、2種類の軒といがついています。配管カバーは施工店の手づくり。
10角形くらいでしょうか。綺麗に加工されています。
共材なので見た目も気になりません。
*こんなところにすぐ目がいくのは職業柄からかも?

その後、9/12~13に行われていた「sumika lounge」の撤収現場へ。
こうした企画で少しでも良い家づくりが広がることを期待したいですね。
参加されている他の設計事務所も撤収に来られ、紹介いただきました。
良い機会を頂き、ありがとうございます。

オリジナルプリント付 布製マイバッグ

池袋にリニューアルオープンした無印良品に行ってきました。

そこで開催されている「無印良品の理由(わけ)展」で購入したのがこちら

オリジナルプリント付 布製マイバッグ です。

プロダクトデザイナー・建築家・インテリアデザイナー・イラストレーターなど
さまざまな世界で活躍している総勢34名のマイバック。

1枚100円ということもあり、9枚購入しました。
そのお金も全額寄付されることになっているようです。
34枚すべて購入される方もあるとか。
既に品薄のものもあるそうです。

リニューアルした店舗も面積が2倍ということでだいぶ充実していました。

高知で見てきた建物

町立の幼稚園です。まだ竣工して1年余り。町立小学校の屋根が奥にみえます。住宅以外でも採用されるケースが増えているようです。

緑のカーテン自邸(0919)

シルバーウィークいかがお過ごしでしょうか?
自邸のカーテンも下の方はだいぶ寂しくなってきました。
外から見るとまだまだ頑張っています。
特にあとで追加したアサガオがすごいことに!!もうしばらく収穫も期待できそうです。
家族は食べ飽きてしまっているようですが・・・(笑)。

今日は仙台


自宅→大宮駅 初トライ
約20キロ、50分位でしょうか 適度な披露感です
時間に余裕があったので、駅前で特朝定食をいただきました

今日も良い一日になりそうです

T-Cube

東京に先ほど戻ってきました。
本日午前中に見てきた建物です。HACOが採用されています。
空が綺麗に切り取られています。イサナ創庵の西岡英人さんの設計。私と一回りくらい歳が違います(もちろん若い)。
お話を伺ったあと、見学してきました。
ちなみに住まい手も同年代とのこと。共働きのようでお会いできなかったのが残念です。

7days Hotel の外観

朝、散歩がてら写真を撮りました。
1Fでおいしい朝食を頂いたところです。

とある系列のビジネスホテルを改装してオープンしたそうです。