広がる屋根

喫茶ランドリーにつづいてお邪魔したのが
広がる屋根
愛車で15分くらいでした

設計は納谷建築設計事務所さん
施工は青木工務店さん
プロデュースはリビタさん
スタンダード(ホワイト)を二階全周にご採用いただきました
ありがとうございます

一階は共用スペース
900mm道路側(西側)に広げ玄関土間をつくり
何処からでも自由に出入りできます
またほとんどの壁を取り外し、大空間としています
 *自邸でコケてしまった納谷新さん 松葉杖でした

そして二階の芝屋根へ
武蔵野リノベーションPJと同じしつらえです

既存の下屋を延長して広い芝屋根空間を作っています
勾配は1寸 手すりの高さもあまり気になりませんでした
高台なので視界が開けています 公園の緑もいいですね

なお延長した下屋は西方向になるため
太陽高度の低い日射を遮る形になっています
下屋の上下に居場所ができ、季節に合わせて使い分けることができそうです

今の季節、芝生に寝転んで気持ちよく過ごせそうです


“広がる屋根” の続きを読む

喫茶ランドリー 宮崎台店

喫茶ランドリーが宮崎台駅近くにオープン
ティップネス宮崎台1階にできました
結構立ち寄っていく人が多かったですね
新たな賑わいができそうです

タイミングが悪く残念ながらMOSAKIのお二人には会えず
アイスコーヒーをいただいて次の目的地へ

いろいろなところへ展開していきそうですね
楽しみな取り組みです

“喫茶ランドリー 宮崎台店” の続きを読む

小さな会社の「永続経営」

著者である乾さんの経営する株式会社イヌヰは弊社の取引先です
2016年の創業100周年にもお招きいただきました

私は3代目ですが
いろいろ共通するところが多いと感じました

永続するためには
一定の保守的行動を行いながら
改善のために挑戦に取り組む必要がある

→らしさを保ちつつ、新たなコトに挑戦するというのは同感ですね

急成長は永続にはつながらない
変化と成長をリンクさせること
→変化と成長をつなげるのはなかなか難しいマネジメントだと思います
 私の言葉よりも一人ひとりが現場で感じることが大切なようです

社員総活躍会社へ
社員との面談を大切に考えている
→中小企業の成長は社員の成長にかかっています
 1on1ミーティング大切ですね

30代同じように青年会議所活動をされていた点も共通します
年代は違っても同じような経験をされてきたのではないでしょうか

永続することと創業することは大きく違うなと改めて共感しました

なお1点引っかかったのがドラッカーマネジメントについてです
私の場合、ドラッカーマネジメントを大切にしてやってきました
この点については一度、機会をみて乾さんと意見交換ができたらと思います

とても刺激になりました




“小さな会社の「永続経営」” の続きを読む

ときわ台つ・つ・つガーデン 盛況でした

地元、天祖神社で毎年開催されている

ときわ台つ・つ・つガーデン
朝からたくさんの人出でした
今年で7年目 普段静寂な神社の境内がこんな風に様変わりします

音ごはんさんのミニコンサートにも参加
立ち見が出るくらいの人だかりでした

運営の皆さんお疲れ様でした
来年も楽しみです

“ときわ台つ・つ・つガーデン 盛況でした” の続きを読む

あなたのダイエットはなぜ結果が出ないのか

ツーキニストになって15年
食べることについてはあまり制限をせず過ごしています
有酸素運動でカロリー消費を増やすことも大切ですが
筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることが一番効果があるように思っています

この著者は大学の先輩

パーソナルトレーナーとして活躍されている中で得た経験をベースに本にしました

知識のある方の指導の元、ジムでの筋トレが効果があるようですね
しかも週2~3回、1回1時間程度でも良さそうです

ポイントは習慣化にあると思っています
週2回のジム通いなら可能性ありそうですね
 *私の場合は難しいと判断してツーキニストになりましたが

“あなたのダイエットはなぜ結果が出ないのか” の続きを読む

雨水塾

定員7名、1泊2日の合宿形式で全4回の講座
17の講義、ワークショップ、事例見学、演習・考査等を実施
すでに募集を開始しているようです
応募者の実務経験等に応じて
「雨水デザイナー」と「雨水アドバイザー」いずれかの資格を取れます

皆さんいかがですか?


“雨水塾” の続きを読む