日曜日の朝、6:00頃に宿泊先近所の作品を見て回りました。
題名は「内なる旅」 作家はアンティエ・グメルスさん
森の中にある道がアートになっています。
早朝ということもあり、不思議な雰囲気に包まれていました。
ちょっと怖い感じもします。
東京に戻ってからガイドブックを購入。
著名な建築家も何人か作品を出していることを後で知りました。
これから行かれる方は、事前学習の上、行かれることをお奨めします。
アップダウンが多い地形なので自転車で廻るのはなかなか大変かもしれません(笑)。
日々心動かされたことを記していきます
am5:30撮影。
この時期に雲海が見えるのは珍しいそうです。
早起きすると良いことがありますね。
このあと、宿泊先の近所にある作品を愛車でいくつか見て回りました。
その後、朝食前にもう一度、露天風呂に入りましたが、雲はだいぶなくなっていました。
まつだい芝峠温泉雲海 にて
今回、十日町に来た一番の目的はこの芸術作品を見る・・・というか作品の一部になること。
友人である南雲由子さんの作品「Scrap&Bride」
十日町の着物に身を包んだ花嫁行列に参加してきました。
*この写真は裏から撮った写真を反転させています水沢の石場かち
礎を固める地元の行事のようです。
雨降って地固まる 小雨の降る中、新郎新婦の基礎固めといったところでしょうか。多少緊張気味なお二人。
お嫁さんは地元の着物を着ています。
この後、小雨が降る中、約300名ほどを従えての花嫁行列。
この作品のためにつくられたJ-pop系の歌をバックに踊りながら行進しました。
行列前方は、地元の踊り手の後で、真似をしながらの行進だったようです。
新郎新婦を大勢で祝う。お二人も気分が良かったことでしょう。
結婚の意義深さを改めて考えさせられた作品でした。
8/15からドキュメンテーションが展示されます。
rurikoの 新曲 です