新しいリビングのうつわとオブジェ展Ⅰ

日本橋高島屋で開催中の
新しいリビングのうつわとオブジェ展Ⅰ に行ってきました。

銅作家の伊志良杏子さんを始め、4名の作品が展示されています。ご本人にも許可を頂き、撮影させていただきました。
*ご本人のされているペンダントも良かったんですが、アクセサリーは気分が乗らない創らないそうです

今回は銅以外の作品の展示もありました。2枚頂いてきました。
フルーツなどを食べるときに使う小さな細長いフォーク。
真鍮製の魚のデザインのものもカワイイ感じでした。
既に2本しか残っていなかったので、今度まとめて頂くことにしました。

金属外装材ばかりに目が行ってしまうのが当たり前の当社ですが、
こうした機会に少し違う視点が持てればと思っています。

新しいリビングのうつわとオブジェ展Ⅰ
 会期 2010年1月20日(水)~26日(水) 10:00~20:00(最終日は16時まで)
 会場 日本橋高島屋7階 暮しの工芸(エレベーターを降りた目の前です)

部品交換

会社で使っている カフェソロ

その蓋の部分が壊れ、新たなものを購入してきました。ステンレスとシリコンの組み合わせで出来ている蓋。
以前はステンレス板からシリコンのつまみ手が飛び出ていましたが、
新しいタイプはつまみ手もステンレス製に。

おそらく私のようにつまみ手が取れてしまうケースが多かったのではないかと思われます。

こうして製品も成長していくのでしょうが・・・  これだけで¥3,000はちょっと・・・

餅つき&収穫祭

1月9日(土)に行われたエスタクラブ主催のイベントに参加してきました。
遅れての参加でしたが、ちょうど常務のついたお餅を頂くことが出来ました。
樽酒を含め、おいしく頂くことが出来ました。続いて収穫祭に向けて、まずは担当者からのクラブエスタに関する説明。
私は、この ブログ に月2回ほど記事の依頼を受け、UPしています。

そして、収穫場所である屋上菜園へ。秋口に植えた様々な種類の大根が獲れました。
快晴で暖かな日よりの中、多くの方が楽しまれたことと思います。
ありがとうございました。
 *遅れて参加したにもかかわらず、先に失礼させて頂きました。すいません。
 *深さのあるプランターは良さそうでした。
  今夏の緑のカーテンの育成で是非挑戦してみたいと思います。

だいぶできてきたようです。

ひとまず終了

やっと終了。
確か25日までだったと思うのですが、1日遅れで出せそうです。

家族全員で700枚を突破。来年は更に増えることと思います(笑)。

12月25日 am1:00

クリスマスの朝、6:30頃起床しましたが、家族で一番遅かった。

理由は、サンタさんのプレゼントをいち早く手にしたいから。

小4の息子は、19:30に就寝。
なんとam1:00に起床したそうです。

私が寝たのが23:30、家内が0:30だったようなので・・・・。

拙宅にサンタさんが来られたのは、この空白の30分だったようです。(ギリギリセーフ)

「子どもたちが起きていると、サンタさん来てくれないよ」と朝食時に伝えておきました。

仙台の夜は雪です

天気予報を見ては来たんですが・・・・
仙台は雪が降っています。

今シーズン、初ダウンで臨んでいます。

明日の夜は・・・・  大曲です。  だいぶ積もっているらしい・・・。