50球

今年はまだ1球も打っていませんでした。(もちろんコースにも)

50球だけ打ちました。

Japan Red

初めて乗車。
携帯で写真を撮ってる方がたくさんいました。

シートはグリーン車みたいな感じでなかなかいいです。

大曲まで5分くらい短縮されました。

秋田工場お越しの際は是非ご利用下さい。

スーパーこまち

お昼休みに会社の近くで撮影しました。
今週末までは大丈夫でしょうか。

夜桜。実家の枝垂れ桜です。

昨日からちょっと肌寒いので、外での花見はちょっと寒いかもしれませんね。

3月3日に披露宴

2013年3月3日。ひなまつりの日に披露宴にお招きいただきました。
このケーキ。
両側はご両親の結婚記念日。
新郎新婦に続き、ご両親もケーキ入刀を行いました。アットホームな良い雰囲気の披露宴でした。

末永くお幸せに!!

オーストラリアプリザーブフラワー協会 10周年

オーストラリアプリザーブフラワー協会(APA)10周年記念作品展に行って来ました。
こちらは友人の作品。おしゃれな会社の応接室などにも良さそうですね。
(弊社は無理そうですが・・・)

作品展の会場を入ったすぐ右側に展示されています。
この会の会長になったようです。

ギンザギャラリーハウスで開催中。
銀座一丁目駅のすぐ真上です。

2月24日(日)~3月2日(土) 11:00〜19:00 (最終日のみ16:00まで)

鉄の欠片

T・E・I・B・A・N Japan classico展「奈良」 part11 で購入したもう一つ。
鉄の欠片

こんな感じの欠片が5つ入っています。
ちょっと小さめな箸置きです。

制作しているのは垣本鉄工所
こんなブースでした。
展示台などもすべて製作したものだそうです。

鉄の欠片の脇にあるのは 米ぬかロウ。
これを塗ることで表面の錆を守るそうです。
融点が80度くらいなので、蜜蝋よりも少し高め。
口にする可能性も考え、選んだとのことでした。

ここのブースでいろいろ話をしていると
他のブースの方から、私のメッセンジャーバックの話になりました。

デザインが良いと褒められ、私がデザインしたわけではないのですが、
とても嬉しい気持ちになりました。

こうした感性を持ち合わせた方たちが展示会を開催されているんですね。

T・E・I・B・A・N Janan classico 展

T・E・I・B・A・N Janan classico 展
奈良と信楽が同時開催。
こちらは奈良側からの写真。

T・E・I・B・A・N Japan classico展「奈良」 part11

こちらが信楽側からの写真。
第3回T・E・I・B・A・N Japan classico展「信楽」


こんなものを見つけました。
まだ発売前の商品だそうです。
カフェの店頭に並んでいたら、即、立ち寄りますね。

他にもユニークな展示がありました。

この展示会、残念ながら本日2/10で終了です。