朝spa 自分の半生を振り返る

月1度、早朝行われている朝spa楽満流に講師として参加させていただきました。

インタビュー形式で、これまでの様々な出来事についてお話させていただきました。
東京オリンピック直後に生まれてすでに53年が経過。
考えてみるといろいろなことがありました。
そんな自分を振り返る良い機会をなりました。
最後に皆さんからいくつか質問も頂き、
自分自身のことを深めて考えることもできました。

よい機会を頂きありがとうございます。

参加者全員完走しました

昨日行われた2018板橋cityマラソン
タニタハウジングウェアからは私を含め男性8名が参加しました
私以外は全員初マラソン。
にもかかわらず、全員が完走いたしました

多くの方にご声援をいただきありがとうございます

ネットタイム(速報値)ではありますが、
なんとか3時間30分を切ることができました

前回に比べていくつか良かったことがありました
・なんといっても8名で参加できたこと

  合同練習やグループLINEでのやりとりなど刺激をいただきました
・私のマラソン師匠である建築家大友綾子さんのサプリメントアドバイス
 今回はキチンとサプリ計画を立てて望みました
スタート前 07:30頃 MUSASHI NI 08:00頃 MUSASHI JOINT
  10KM地点 MUSASHI JOINT
20km地点 MUSASHI JOINT
28km地点 VESPA HYPER
35km地点 TOP SPEED
終了後 10分後くらい MUSASHI NI 40分後くらい MUSASHI JOINT
   *前回よりも今回の方が翌日ちょっと楽な感じがするのも、終了後のサプリのおかげです
GARMIN
  前回もそうですが、自分の1kmあたりのタイムを意識できるのは良いですね
  35kmくらいから時間を意識するようになり、
大きくタイムを落とすことなく、完走することができました
・天候も好条件でした
思ったほど気温も上がらず、恒例の帰路の向かい風も昨年ほど強くなく、
  後半、タイムを落とすことなく走りきれました
今後もハーフやフルマラソンに出場することがあるかもしれませんが、
もっとお気楽に参加したいと思います。

2018板橋シティマラソン

今年に引き続き、来年の大会も申し込んでしまいました。

社内でも結構な人数が走ることになるようです。

また取引先の銀行の支店長まで・・・。

申し込みは12月20日までです。

みなさんもいかがでしょうか?

梟と私

そういえば、先日、広島にお邪魔した時に撮影した写真。
アップするのを忘れていました。

広島カープの選手も来られるお店のようです。

撮影
建築家 田原泰浩さん

東京ヒマつぶし音楽祭2017

マンションデベロッパーのリブランが協賛している
東京ヒマつぶし音楽祭2017
今週末22日(日)13:00~上野水上野外音楽堂で開催されます。

今年の夏、弊社のビアパーティーで歌ってくれた
早川徹也さんも出演します 13:30頃登場するようです。

私も行く予定にしています。

会場でお会いしましょう。

チケットはこちらで(前売り2000円、当日2500円です)

大曲の花火 全国花火競技大会

大仙市からの依頼があり、昨年より大曲の花火無料一般駐車場として秋田工場を開放しています。
朝8時から駐められるようですが、昨年の話によると10時くらいには満車になるとか?
大仙市老松市長の開会宣言が17時30分。
それだけ多くの方が来られるのがこの大曲の花火です。

しかも会場まで4.5km。皆さんここから歩いて向かいます。

こちらは秋田工場の事務所の写真。
ZiGシルバーが貼られていました。
「気づきましたか」と施工したスタッフに言われましたが、
そりゃ気づきますよね。

雨のみちをデザインする

この書を揮毫いただいたのは既に5年前になりますね。

初めての百名山 至仏山

翌朝、am5時20分に朝食をとり、至仏山へ。
だいぶ距離もあるようです。

宿泊した弥四郎小屋の看板。湿地帯を突き抜けるルート。

森林限界という言葉があるんですね。

途中振り返ると歩いてきた木道が見えます。
向こうの山の麓の山荘に宿泊していました。

この写真ではわかりにくいかもしれませんが、高山植物の宝庫でした。

一部雪の残っているところも。ちょっとビックリです。
写真はありませんが、チェーンで登るところもありました。
初登山にしてはちょっとハードルが高かったように思います。

初体験の山登り、なかなかおもしろかったです。

初めての尾瀬

先週の連休、初めて尾瀬を訪れました。

ニッコウキスゲが綺麗でした。

こんなところで珈琲を飲んだり

尾瀬沼沿いを歩いたり


白樺を眺めたりと、約34000歩歩きました。

森や木道など自然の中を歩くって気持ちいいですね。

スポーツ能力測定会

この土日は熊本でボランティア活動してきました。
土曜日はスポーツ能力測定会。
今回から日本航空さんがスポンサーとなり、
47都道府県で実施されるとのこと。
その第1回目が、熊本市内の小学校の体育館で開催されました。

最新の測定機器を用いて子供たちの運動能力を測定し、
データ分析の結果から発見される、最も適したスポーツ種目との紐づけを行い、
個々にフィードバックしながら、
さらにその能力がステップアップする方法などのアドバイスをする。
10mスプリント
敏捷性
ジャンプ力
リカバリーバランス
反応ステップ
スイングスピード
以上の6つを測定データ分析してフィードバックします。
こんな能力が自分にはあるんだ
自分がこんなスポーツに向いているんだ
いろいろと新たな発見もあり、親子の会話もはずむようでした。

ゲストでこられていた篠原信一さんのトークもなかなかおもしろかった。

2013年10月に行われた第1回目の測定会に参加して以来でしたが、
内容などもだいぶ進化したようでした。

次回は6月25日、札幌市豊平区で開催されるようです。