Jesse Boxing Studio 初参加

Tokiwa-Souのメンバーの一人、JESSEがやっているプライベートボクシング
Jesse Boxing Studioに初参加

場所は、TOKYO 3×3 STORE 開店前に使わせていただいているようです

久しぶりに鹿肉ジムTシャツを引っ張り出してみました


目一杯頑張っている私と楽しそうなJESSE
彼のスパーリングも練習後に見ましたが、凄い
目つきが変わりますね ちょっと怖いくらい


大学の後輩も参加
やっている方に受けてもらうと気持ちよく打てます

キーチも来てました
Tokiwa-Souのライバル同士で互いに刺激しあっているのは良いこと
9月8日からの舞台、お通夜イレブン楽しみです


約90分 ストレス発散にもなるし、今日は色々筋肉痛(笑)
若い人たちに混ぜていただき、幸せなひとときを過ごしました

Jesse Boxing Studio
JESSE
Tokiwa-Sou

雨水検定 やってます


第6回雨水検定(初級)がオンライン開催中です
受検期間は8月20日〜9月20日まで

問題は25問、すべて3択問題
20問以上正解すれば初級合格だそうです
なお期間中は、合格するまで何回でも受検できるようです

第1回 雨水検定(初級) 解答と解説もあります

参加費500円

緊急事態宣言下でリモートワークも多いことと思います
雨について考えてみる機会にしてみてはいかがでしょうか?

受付は こちら から

屋根コン2021 8月31日まで(あと10日)

屋根コン2021 すでに120作品を超える応募をいただきました
ありがとうございます

応募部門に少し偏りはありますが、良い審査ができるのではないかと思います

まだまだ募集中です
皆様からの応募をおまちしております


12月4日の授賞式、みなさんとお会いできることを楽しみにしております
*まだリアルで開催するかどうかはまだ未決定です

審査員、屋根コン2019受賞者のインタビュー動画もアップしました
こちらもあわせてご覧ください

屋根のある建築作品コンテスト2021

妙蓮寺スタジオ リノベーション

ちょっとわかりにくいですが長屋のリノベーションです
タマネギハウスの後にお邪魔しました
妙蓮寺駅からも近く、コロナが落ち着けば、面白い場所になりそう


道路に対してオープンな雰囲気
折返しのストリップ階段
中二階には水回りがあります
道路を見下ろせるちょっとした台もありました


一階の窓の格子 防犯に使えるかどうかは別として
よくみるとYOKOの文字が・・・ 奥様のためのスタジオだそうです
色々とデータがとれるように
鈴木アトリエさんの大人の実験場でもあります


中二階の上にはLOFTがあります
その外にも屋外スペースが設けられるようになっています(まだ未完成)


LOFTから2階を見たところ
キッチンもあります

コロナが早く収まるといいんですが・・・

妙蓮寺スタジオ
鈴木アトリエ

お通夜イレブン Tokiwa-Sou串本喜一

Tokiwa-Souのメンバーの一人
俳優を目指す串本喜一(なにわニコルソンズ)くん
舞台に上がります

お通夜イレブン


後半に登場するようです
最終日を夫婦で予約しました 楽しみだな

会場は草月ホール
昨年、東京建築アクセスポイント見学会で舞台裏も見せてもらったので
ちょっと楽しみです

お通夜イレブン

チケットは こちら から

串本喜一

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

毎年行われている
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
実は、今日8月15日が最終日です

昨日、朝イチで行ってきました


コロナ禍での審査
色々苦労もあったようです

この春から板橋区立美術館の館長になられた松岡希代子さん
審査員の一人です
*同じ町内にお住まい 岡庭建設さんで建てられました

板橋区近隣にお住まいの方、今からでもいかがでしょうか?

なお巡回展なので、以下の通り他の場所でもご覧いただけます

08月15日まで 板橋区立美術館(東京都)
08月21日~09月26日まで 西宮市大谷記念美術館(兵庫県)
10月02日~10月31日まで 浜松市美術館(静岡県)
11月06日~12月12日まで 石川県七尾美術館
12月18日~01月23日まで 太田市美術館・図書館(群馬県)

まんこい あまみずソーダ割りで


偶然、同じ焼酎をいただきました

まんこい 奄美大島の黒糖焼酎です

実は8月に行く計画を考えていたんですが中止になってしまい・・・

実際に行って呑んでみたいですね

あまみずソーダ割りでいただきました
超軟水なので、黒糖焼酎のもつ力を充分に引き出してくれている感じ
美味しかった

まんこい
あまみずソーダ