秋田工場に1泊でお越しいただけるとこうした楽しみもあります。
黒豆の左は、せりの根っこ。右は自家製のほやの塩辛。
奥はあけびのみそっこ。
日本酒が進みます。
その他、たくさんいただきました。
のちほどFBにまとめて写真をアップします。
元旦にすき焼き
スクアレルブランド ジ・アルティメットナッツ
とある異業種交流会の知人経営者から頂いたもの。
しかも輸入先は、その方から紹介いただいた会社でした。
しかも輸入先は、その方から紹介いただいた会社でした。
*残念ながらネットでは在庫切れになっているようです
恋する豚
なかなか美味しかった。
早速、知人に贈ってみました。
*恋する豚とは、「豚に恋する」ということではなく、「豚が恋する」というイメージだそうです。
おろしそば(越前そば)
香旬珠
丸の内タニタ食堂ではこんなものも売っているようです。
濃味
cafe cocokara
小学校の同級生が鎌倉でカフェをやっているとの情報をいただきました。
北鎌倉の見学会に行く前に立ち寄ってきました。
店内はこんな雰囲気。
奥にいるのが同級生。
小学生の頃は本当によく遊びました。
彼の家と小学校の間が私の実家だったので、そのまま寄り道することが多かった。
既に5年め。脱サラして夫婦で楽しくやっているようです。
武蔵小杉にあるフランス・パン工房ラ・セゾン・デ・パンさんとお付き合いがあり
販売もしています。
おみやげに買って帰りました。(なかなか美味しかった)
いわゆる鎌倉駅のウラ側にあるお店。
日曜日でしたが、とてもゆっくりできるカフェでした。
また行きたいと思います。
cafe cocokara
店主が ブログ もやっています