“みらいチケット” の続きを読む
デジタル食事会に備えて・・・
タラタラ
地元のセブンイレブンに・・・
帰ってきたなんてんcafe! 行ってきました
節分の日に開催された
帰ってきたなんてんcafe!
本気のゆずジャム
この階段幅は・・・
3.11以降、縁があり、個人や会社の周年など様々な
また最近は、家族でのお付き合いも
餃子屋さんに連れて行っていただきました
リュックサックで上がりましたが、引っかかりました(笑)
手動式の手づくりリフターで料理が届きます
お店の人にも他のお客様にも一切会わないため
誰かの自宅にお招き頂いたような・・・
とてもくつろげるスペースでした

奥は豆腐にごま油をあえて混ぜたもの これも良い


パクチーマシマシできます


結局3時間ほど滞在
紹興酒4本
良い時間を過ごすことができました
豊前市獣肉(ジビエ)処理加工施設
10月1日オープン予定の豊前市獣肉処理加工施設
鹿やイノシシなどによる作物の被害が増えている地域は多数あります
家畜として育てられている牛・豚・鳥などと違い
野生の動物です
処理加工するために必要な工程が多数あるようでした
野生の動物です
処理加工するために必要な工程が多数あるようでした
夏シカのソテーと無花果のコンポート
この時期ならではの食し方もあります
この時期ならではの食し方もあります
近い内に、板橋区内でもいただける日がくるようです
放牧豚 恵光園(豊前市)にて
里山で障害を持たれた方とともに放牧豚を育てている
社会福祉法人恵光園さん
知的障がい者の方たちは
植物や動物と触れ合うことで
それを媒介として人とつながるようになるとのこと
ここは元休耕地
豚さんを放牧することで1年ほど草や根を食べつくしてくれるそうです
間もなく畑になるんですね
通常の養豚場とは違い、ストレスフリーな場所で育った放牧豚
時間もかかるし面積も必要なので養豚業としては成り立たない
障がい者支援が目的の恵光園さんだからこそ、