組織の不条理

組織の不条理
こちらもある人に進められて近所の図書館で借りて読んでみました

失敗の本質 とはまた違った視点で捉えています

不条理に満ちた大東亜戦争での陸軍の行動

人間の限定合理性を認める
そして批判的組織文化を形成する
また開かれた組織であること

意見が違うことをもっと楽しめるようでありたいですね

組織の不条理

志マーケティングのすすめ

先日とあるところで
八本主義「本質・本音・本気・本流・本筋・本物・本質・本当」
という言葉を知る機会があり、早速この本を手に入れる

2008年10月なのでもう10年以上前の発行になります

藤巻幸夫さん
残念ながらすでに亡くなられていますが
マーケティングについて藤巻さんから学んだ方は多数
私もその一人です

ちょうど新宿に行く機会がありちょこっとだけ伊勢丹を訪ねてみました

八本主義があたり前の時代になりつつありますね

志マーケティングのすすめ

志村ペイント・プロジェクト


「わが街を明るく、元気に」
そんな想いでスタートした
志村ペイント・プロジェクト
三興塗料清水さんからこの話を伺い
会社の近所ということもあり見に行ってきました


地元の小学校の通学路
それまではただのちょっと汚れた塀だったところが
子どもたちの絵で明るくなりました


SDGs りんりんちゃん


会社から歩いていけるところなので協力しやすい
多くの社員が参加することができた
自社が販売する塗料を塗る経験を積むことができた
塗装していると地元の方から声をかけられて嬉しい
清水さんからとても良いお話を聴きました

CSR活動の一環として取り組んだそうですが
地元の方に企業を知ってもらったり
社員の成長にもつながるとても有意義な活動だと感じました

流石です
「日本で一番大切にしたい会社大賞」 審査委員会特別賞受賞
三興塗料さんの取り組みです

1シート・マーケティング


新しくなった板橋区立中央図書館
1度本を借りてみたいと思っていた時
たまたま見つけて予約しておいた本

仕事などに当てはめながら読み進めました
事例を含め、なかなかおもしろかった
-デザインで失敗している人気商品を見たことがない-
確かにそうかもですね

早速購入しました(笑)

天狼院書店「Esola池袋店」STYLE for Bizには行ったことがあり
ちょっときになっていました

また行ってみよう

1シート・マーケティング

燃やす建築家 安井昇さん インタビュー前編


ZiGの45分準耐火構造認定取得など色々とお世話になっている
安井昇さん

前編は学生時代から桜設計集団Timberizeなどのお話です

なお後編は下記日程にて配信いたします

“燃やす建築家”安井昇 後編(雨のみちデザイン 特別インタビュー編)
2021年6月17日(木曜日)午前10時~11時 ※1時間弱の配信となります。

https://zoom.us/webinar/register/9316…

●後編:プログラム
・設計者へ向けた防耐火法令の改定ポイントについて
・安井昇さん✕タニタハウジングウェア(ガルバリウムスパンドレルZiG)
・「大型木造・木質建築の動向」についての寸評

※本配信はライブ配信ではございません。

心こそ大切なれ フリーハグ くわまんさん

極地冒険家の阿部雅龍さんの紹介で
くわまんさんにお会いする機会がありました

フリーハグ
素晴らしい活動ですね
以前、緒方貞子さんにインタビューしたとき
*9.11の半年後でしたね
民間交流の大切さをお話されていた事を思い出しました
心こそ大切なれ
サインもらっちゃいました

コロナ禍でフリーハグの活動は難しいですが
次の展開などいろいろと考えているようです

今後も注目していきたいですね

フリーハグ

くわまんTV

中小企業の多様な役割と未来 同友会板橋支部例会


アジア中小企業協力機構の理事長
中小企業を研究、支援されてきた黒瀬直宏さん
同友会板橋支部の例会に登壇されます

私も嘉悦大時代には学校にお邪魔したこともありました

中小企業の存在意義について
多方面から考える機会になるのではないかと思います

6月23日(水) 18:30~
リアル&リモートでの開催です
ぜひご覧ください

こちら からお申し込みください
*写真のQRコードからも申し込みいただけます

ホタル山景の家 美しい建築をもとめて


美しい建築を求めて シリーズ第2段
You Tube動画ができました
飯田さん、無理くりなお願いに応えていただき感謝です

COMODO建築工房さん
なんといってもガルバたてといバンドレスの愛用者
発売したときから必ず採用頂いています
ちょっと施工は面倒なんですが
建築板金店さんも慣れてしまったようですね

キッチンを心地よい場所にすると
奥様が喜び、家族も幸せになる

確かにそうかもしれません

今回はensuiの先にも
雨のみちをデザインいただきました
ありがとうございます

取材可能な完成現場があればぜひご紹介ください
インタビューに伺いたいと思います

雨のみち 美しい建築をもとめて

ひょんなことからこんな企画がスタート
建築現場での動画撮影を修行させていただこうと
平日に見学会開催日程の案内があった
リオタデザイン関本さんにお願いしました

当初は建物だけと考えていましたが
関本さんもいらっしゃるならインタビューしてみよう とか

せっかくなら動画でまとめてしまおう とか

いまどきのAgileといった感じでしょうか?


気づくと
美しい建築を求めてシリーズになっていた(笑)
私が行く!見学会シリーズ
なんてことになっています

すでに2棟目までは終了していますが(COMODO建築工房さん)
3棟目は決まっていません

もしご協力いただける完成した建築があれば別途お知らせください