平山郁夫シルクロード美術館

八ヶ岳にいるならぜひ。
水澤社長からFBにコメントを頂いたので、翌朝立ち寄りました。

優しい曲線。
ガラスに青空が映っています。

2階からの出入口。

八ヶ岳高原線の甲斐小泉駅の目の前にあります。

美術館2階のシルクロードの絵画は圧巻です。

こちらもぜひお立ち寄りください。
中村キース・ヘリング美術館から車で15分くらいです。

平山郁夫シルクロード美術館
設計施工:株式会社水澤工務店

中村キース・ヘリング美術館

八ヶ岳まで出向く機会があり、立ち寄ってきました。

外観。

入口。
敷地が入口から奥に向かって下がっているんですが、
それに合わせて建てられています。
内部の写真はありませんが、
美術館内部への最初のアプローチ(闇へのアプローチ)は、
お化け屋敷かと思うような雰囲気でした。

裏側から。

ちょっと奇抜なデザインですが、自然との違和感があまり感じられない。
そんな建物でした。

八ヶ岳近辺に行かれる機会があればぜひ!

記念に帽子を購入。

中村キース・ヘリング美術館
設計:株式会社北川原温建築都市研究所

邑楽町の家

邑楽町の家。
窓だけ見ていると、何階建てなのかがよく判りませんが、2階建てです。

どうしても外壁に目が行きます。
コーナーは特注で折ってもらっているとのこと。
8m継手なし。
基礎廻りの納めも綺麗です。

玄関庇。
鉄を折り紙のように仕上げています。
雨の日にもちょっと見てみたい。

*中もユニークな空間なんですが、残念ながらお見せすることができません

邑楽町の家
StudioGreenBlue

馬込町の家

馬込町の家。完成現場見学会に行って来ました。

ちなみに自宅から34km程度ありました。
猛暑の時期、あまりムリしないほうがいいなと感じました。

リビングから。
ちょうど中央に階段を含めた吹き抜けがあります。

ダイニングから見るとこんな感じ。

OMソーラーだと安心して吹き抜けが取れると佐野社長。
2階をふくめ、空間がつながっています。
このちゃぶ台は提携先の家具屋さんの商品とのこと。

ZiGブラウン
ご採用ありがとうございます。
施工店さんも初めてだったようですが、綺麗に納めていただきました。
感謝です。

そしてスタンダード
気に入っていただいたようで嬉しいです。

お忙しい中、ありがとうございました。

佐野工務店
馬込町の家

サカモトの家 なとりりんくうタウン

美田園第3応急仮設住宅の近くに出来たサカモトの家なとりりんくうタウンのモデルハウス。
 *棟まど採用ありがとうございます

木をふんだんに活かした建物です。

リビング。それぞれ好みの場所へ。

吹き抜け。尺角の大黒柱。
柴田町の山で取れる杉材。

自転車。

緑のカーテンもやっています。

サカモトの家
なとりりんくうタウン 木の心

熊谷サマーハウス

熊谷サマーハウスの完成現場見学会に行って来ました。

HACOのホワイトを採用いただきました。
私がいままで見たホワイトの中では一番良い感じで採用いただいています。
ぜひカタログなどでも使いたいですね。

アプローチにたてとい、呼びといが来ることを避けるため、
あえてステンレスのたてといを1本採用いただきました。
雨のみちがデザインされた建物です。

北欧のデザインがお好きなクライアントさんにもお会いすることができました。
なんと、ブログを読んで頂いているとのこと。ありがとうございます。
天井は北欧からの輸入材とのこと。

リビングの脇にある書斎。
良い空間。仕事が捗りそうです。

お忙しい中、また見学される方が多い中、ありがとうございます。

設計:伊藤裕子設計室
施工:田村建設株式会社

田村の家

田村の家。竣工間際のところを見学させていただきました。
認定低炭素住宅、福岡市第1号の建物。
窓には空が映っています。

正面以外は、すべてZiGのシルバー。
九州初採用物件です。
西日を抑えるために袖壁をつけるケースが増えているそうですが、
役物いらずで納まるのは有難いと言っていただきました。

住まい手さんが自ら調達した雨水タンク。樹脂製です。

空がとっても綺麗に見える住まいです。

設計:空設計工房
施工:株式会社山川工務店

根津の家

三連休の初日。
田中工務店さんの完成現場見学会に行って来ました。
根津の家
敷地が12坪。基本設計は住まい手さんによるものだそうです。
東京下町ならではの敷地条件。
これ以上、引いて写真を撮ることはできません。

正面は一文字葺き。
コーナーは掴んで納めています。

2階リビングから。
3方から建物が迫ってますが、それを感じさせません。

3階へのスリット階段。
採光・通風も確保出来ます。

吹き抜けもあります。

3階は将来の子供部屋とのこと。
ロフトもあります。

かわいいタオル掛け。

12坪の敷地とは思えないほど、空間に余裕のある、気持ちのよい建物でした。

来場者の多い中、3名でおじゃまさせて頂き、ありがとうございました。
経営者会議でお会いできなかったので、少しお話を伺えてよかったです。

田中工務店  根津の家