家の雑誌 縦横斜の最新号(vol.6)ができました。
この表紙の写真、なんだと思いますか?
大きさはどのくらいあると思いますか?
なおOZONEでは、家の雑誌を含めたローカルマガジン展が開催中です。
*近々に最新号も展示できるかと思います
最新号、ご希望があれば送付いたします。
別途お知らせ下さい。

日々心動かされたことを記していきます

マンションリノベの達人である
マスタープラン一級建築設計士事務所の小谷和也さん。
弊社にお越しいただき、2時間、みっちりとお話いただきました。
終了後も、ホワイトボードにいろいろ書き込みながらの話し込み。
その後は、近くの栄楽の2階で懇親会と充実した時間を過ごすことができました。
小谷さんのお仕事にも何か貢献できることがあればと思っております。
今年の審査委員長は伊礼智さん。
140を超える応募の中から、10作品を選択。
その10作品のプレゼンを行い、公開で賞が決まっていきます。
審査員の皆さんのコメントがとても面白い。
学生のみなさんにとってとても良い経験になるのではないでしょうか?
働き方も今後ますます多様になっていく中、
住まいと働くことの関係も様々な可能性がありそうです。
建築を学んだ学生たちの多くは、大手の会社に就職するケースが多いようですが、
このコンテストを主催している谷口工務店をはじめ、地域で頑張っている工務店も、
就職の選択肢にぜひ入れてほしいと思います。
50年働く時代になりました。
自身の成長につながる働き方を選択してほしいですね。
9月25日(月)に開催する代沢の家の見学会。
おかげさまで15時からの対談は定員オーバーの申込をいただきました。
ありがとうございます。
なお14時~、16時~の見学に関してはまだ若干枠がございます。
希望される方は、弊社担当の実川までメールをお願いします。
jitukawa1024@tanita-hw.co.jp
入選された山崎健太郎さんから案内を頂き、初日に行ってきました。
ドイツの「耕す」人の家
山崎健太郎デザインワークショップさん
初日ということもあってか、審査員など様々な方がお越しになっていました。
東京は9/24まで
京都は10/2~10/29まで 京都ではシンポジウムもあるようです