名建築で昼食を

半沢直樹を見ている方が多いとは思いますが

私が久しぶりにチェックしているのが
名建築で昼食を です
深夜なので生放送ではなく、TVerで楽しんでます
第6話は国際文化会館でした
宿泊棟には入ったこともなく、屋上にも行ったことはありませんでしたので
ちょっと新鮮でした
実は、30年前にここで披露宴を行いました
改装前の細長い部屋
25名✕4列 サラリーマン時代なのでタニタハウジングウェア関係者は1組のみ
当時は比較的お安くできたようで
いただいたお祝いでほぼ費用を賄うことができました
12月でしたが天気もよく庭に出ることもできて気持ちよかったことを覚えています
前川石は知らなかったなあ
 *失礼しますといって石に立つ気持ちがなんとなくわかります
  前川國男さんが立っていたのは65年前の話ですからね

その後、何度か解体の危機もあったようですが

思い出の場所がこうして残っていることを嬉しく思います

昨年末は両親のダイヤモンド婚式のお祝いもしました

*実は両親も国際文化会館で披露宴してました(笑)

銀婚式は何もしなかったので
真珠婚式はなにか考えないとですかね・・・

“名建築で昼食を” の続きを読む

渋谷区立宮下公園

新しくなって初めて行きました
施設内に大きな駐輪場も確保されています
一階
このエスカレーターの左脇に駐輪場があります
6時間100円
平日でしたが少し人出もありました
奥はホテルになっているようです
スケボができたり
ボルダリングができたり
ビーチバレーもできそう
スタバもありました
これからの季節、こうしたオープンなところでゆっくり過ごすのも良いかもしれませんね

“渋谷区立宮下公園” の続きを読む

SHUKNOVA 「憩い」と「賑わい」の新宿中央公園へ


新宿中央公園に7月オープンしたSHUKNOVA


日曜日、AM9時頃にお邪魔しましたが
オープンスペースもあり、人出も多かったように思います

朝ヨガ教室なども行われてました


ガルバリウムヒシルーフ(タニマットシルバー)を採用いただきました
キレイに納めていただいています
ちなみに、ヒシルーフは3年ほど前に
ルルレモン新宿マルイ本館店(特注色・屋内)でも採用いただいています

道路側はHACO/GH12号Φ90のたてとい
こうした建築でも少しずつ金属製の雨といの採用が増えているようです

“SHUKNOVA 「憩い」と「賑わい」の新宿中央公園へ” の続きを読む

図解 雨仕舞の名デザイン 出版記念 オンライン講演会のお知らせ

 

タニタハウジングウェアとして初のウェビナーを開催いたします
多くの方にご参加いただければ幸いです

申込は こちら から

雨仕舞の奥深い世界にご案内できるんではないかと
私自身も楽しみにしております

“図解 雨仕舞の名デザイン 出版記念 オンライン講演会のお知らせ” の続きを読む

大田区の全館空調の住まい

約35坪の旗竿敷地の住まい

外観の写真はこの1枚になります
共用スペースは2階に
LDKで20帖近くのスペースを確保
ダイニング上部は吹き抜けて開放感もあります

エアコンは通常の壁掛けを利用
これ1台で制御していますロフトにあるルーフバルコニーに出てみると
弊社の隅棟S形(換気棟)が採用されてました
ありがとうございます なかなか身近に見ることがないのでちょっとうれしい気分

この屋根は、内といで納められています
その雨のみちをつなげるのが ensui
2階のバルコニーに下がっています
住まい手さんが豪雨時の動画を設計された杉浦さん
それをSNSにUPしてくだっさっています
雨を感じることができるのは嬉しいといってくださったそうです

弊社の製品が住まい手の豊かさにつながっているというのは嬉しい話ですね

“大田区の全館空調の住まい” の続きを読む

kezouji no ie

4方向とも道路に面しているkezouji no ie

木の塀の内側にはこんな場所も
ウッドデッキが南側をぐるっと回っています

玄関先にはensuiをご採用いただきました

リビング・ダイニング・キッチン・和室がつながった空間
リビングからダイニングを見た所
ミナ・ペルホネンの生地を使ったソファ
住まい手さんもだいぶこだわりのある方だったようです
和室から
格子窓の奥は、ご夫婦の寝室
先程の庭が色々なところから共有できるようになっています

遠方からの問合せが増えたり
このお住まいのように、リモートワークに備えた個室を設けたり

住まいづくりの変化を感じます

“kezouji no ie” の続きを読む