K5 TOKYO

月明かりの夜、K5 TOKYO

97年前に建てられた国内初の銀行をリノベーション
設計はスウェーデン・ストックホルムを拠点とするCLAESSON KOIVISTO RUNE
Local ArchitectはADX

大型ガルバリウム雨といもいい感じでした

エントランス

CAVEMANで食事をする機会をいただきました

ADX安斎好太郎さんと久しぶりの食事
いろいろな企みを伺うことができました
何か、一緒にできることがあると良いですね






“K5 TOKYO” の続きを読む

ゑびすや 甲府にて

先週、i-worksで甲府に行ったんですが
そのときに、偶然通りがかりました
ゑびすや リノベーションの案件のようです

左手は民泊施設の入口

右手はシェアキッチンの入口

クラウドファンディングなども行ったプロジェクトのようです

設計は、S PLUS ONE 一級建築士事務所
代表の坂野由美子さんにはまだお会いしたことはないのですが
なんと翌日、見学させていただいた98WINES坂野さんの設計でした
こちらは後日紹介したいと思います



“ゑびすや 甲府にて” の続きを読む

箱根山マンションリノベーション

吉村順三さんが設計されたマンションのリノベーション
見学会に参加させていただきました

設計は伊礼智さん
みんな居心地が良さそうでなかなか帰りません(笑)

山の麓なので窓から見える緑がとても豊かです

長押が廊下から室内へとすべてつながっています

このソファーからの眺めもとても良かったです

その後、有志で小田原で会食
とてもお魚の美味しいお店でした

久しぶりに小田原の家の建主さんともお会いできました

“箱根山マンションリノベーション” の続きを読む

himie aoyama

銅板を店舗リノベーションで使うにあたり
手垢などへの対応について施工店さんからいろいろと相談を受けた物件

奥に見える銅のポール
排水管がありどうしても外すことができず
それでは銅でということでこのような感じに仕上がりました

引き渡し前の7月下旬に見学させていただきました
調度品などが揃うとだいぶ雰囲気がかわってきますね
銅もいい感じで存在している雰囲気です

設計はヨシザトデザイン一級建築士事務所さん
代表の吉里秀則さん
リオタデザインさんのスタッフの方です

場所はフロム・ファーストビル(南青山)です

写真はすべてSatoshi Shigetaさんの撮影です


himie 手づくりのジュエリーショップです
お近くにお越しの際はぜひ

“himie aoyama” の続きを読む

蔵戸間 ビルのリノベーション

大泉学園駅近くにできた明友建設さんの新たな本社

*写真提供 瀬野和広さん
築40年のビルを購入しリノベーションをしたそうです

*写真提供 瀬野和広さん
だいぶ雰囲気が変わりましたね
外壁材にTANITAGALVAZiGをご採用いただきました
ありがとうございます

アルコーブテラス
街に開かれた場所ができました

その内側はショールーム
早速相談に来られた方もあったようです

二階はオフィス
自然素材に囲まれた素敵な空間
コワーキングスタイルになっています

3階はカンファレンスホールに
街の会所的な役割も担えるように考えているそうです
Rの天井がとてもキレイでした
窓際にもちょっと座れるところがあります

地域にあるビルのリノベーションにいろいろ可能性を感じるケースでした

“蔵戸間 ビルのリノベーション” の続きを読む

なぜ 僕らは 今、 リノベーションを考えるのか

世の中、便利になりました 有り難いことです
但し、便利さの延長線上に豊かさはないような感覚もあります

この本にあるように 消費者 が増えました
でも、消費者になりきってしまうと豊かさには近づけないように思います

私は有り難いことに経営者になる機会をいただき
当事者として仕事をしています

仲間と立ち上げたNPOでも当事者として関わっています

消費者として素晴らしい建築を手に入れることはできても
そのままでは豊かな暮らしは継続できない
当事者になることで豊かな暮らし、素晴らしい人生が待っているように思います

リノベーションだからこそ、モノ以上にコトに重点を置く必要がある

リノベーションに限らず
こうした考え方を持った人たちが少しずつ増えていくことを期待します

“なぜ 僕らは 今、 リノベーションを考えるのか” の続きを読む

カスタネア栗平

ブルースタジオさんが小田急電鉄さんのプロジェクトを連続して手掛けています
その第3段がカスタネア栗平

多世代の共生をコンセプトに取り組んでいます
このサイン
左から 栗 木 火 を表現しています
カスタネアはラテン語で栗という意味だそうです

振り返ると木に囲まれたアプローチ
上がっていったすぐ先が栗平駅です
入口を入った脇のラウンジ
暖炉 バイオエタノールを利用したもののようです
外からも炎が見えるのも面白いですね
共用のキッチンもあります

これからの集合住宅選びは各部屋だけでなく

アプローチから共用スペースまでもよく考えておく必要がありそうです

今回のリノベーションで新たな住民同士のつながりが生まれますね

“カスタネア栗平” の続きを読む

リエットガーデン三鷹 まちびらきフェス に行ってきました

先週の土曜日にお邪魔してきました
リエットガーデン三鷹 まちびらきフェス

地域の方も数多く参加されていたようです

シェアプレイス三鷹の入口
TGガルバ、バンドレスで採用いただいておりました
ありがとうございます

共用スペース
 *こちらで販売していたパンをランチにいただきました
  とても美味しかったです

112室のシェアハウスがあります
いろいろなつながり、かかわりもできそうな場所です

シェアできる畑もあります

今後も、ときどきいろいろなイベントが開催されるようです

成瀬さん猪熊さんとも久しぶりにお会いできました
いろいろお話が伺えてよかったです




“リエットガーデン三鷹 まちびらきフェス に行ってきました” の続きを読む

カウナス(リトアニア)の杉原千畝ハウス

東京商工会議所板橋支部の海外視察に行っている友人経営者が写真を撮って送ってくれました

建物の老朽化で保存が難しくなっていることを知り
彼らの持つ塗装技術で修復工事をボランティアで行いました

二行目の一番下に私の名前がありますが
金銭面での協力をさせていただきました

また次女がこのボランティアに参加させていただきました

*通訳などをさせていただいたようです

当時の活動はNHKのホームページからもご覧になれます


写真提供ありがとうございます

“カウナス(リトアニア)の杉原千畝ハウス” の続きを読む