やっぱりお好み焼き。
この方が経営者です。キャベツをふんだんに使った優しい味のお好み焼き。
オタフクソースとマヨネーズを追加して頂きました。
生ビールがススミます。出る頃には待っている方もありました。
広島の裏ソウルフード
ベルペイ
タヒチ
丸泉(塩尻 そば)
辛味が一番
一隆
うすめてのむっちゃ 緑茶
40倍に薄めて飲むお茶です。
一つ目のグラスが原液。
2つ目のグラスが薄めたあと(希釈した水の量はアバウトです)
おいしさの秘訣は「連続カラム抽出製法」
ともにドラッカーマネジメントを学んだ株式会社ライフ食品研究所の新商品。
これまで、企業向けに安心して使える食品原料を提供してきた同社。
初めてのエンドユーザー向けの商品です。
水で薄めても、お湯で薄めてもなかなかいけます。
500mlのパッケージで20リットル分の緑茶ができます。
ぜひみなさんも一度トライしてみてください。
感想などお聞かせいただけると嬉しいです。
楽天で販売してます。 こちら
なっちく (わいわい にて)
りくカフェから歩いて10分もかからないところにある わいわい。
被災後、仮設の店舗を数カ月で立ち上げられました。
なっちくは、ここの名物のようです。
*ちくわに納豆を詰め込んで揚げたもの
ビールのつまみにもよさそうです。
こうした場が震災後、早い段階からできたことで、
地元の方の力になったそうです。