おろしそば(越前そば)

昨日は、地元の方のご案内でおろしそばをいただきました。
大根おろしとそばつゆをかけていただきます。
*私は辛味大根にしました なかなかイケます

こんな感じになります。

また行きたいですね。

きょうや

cafe cocokara

小学校の同級生が鎌倉でカフェをやっているとの情報をいただきました。
北鎌倉の見学会に行く前に立ち寄ってきました。

店内はこんな雰囲気。
奥にいるのが同級生。
小学生の頃は本当によく遊びました。
彼の家と小学校の間が私の実家だったので、そのまま寄り道することが多かった。

既に5年め。脱サラして夫婦で楽しくやっているようです。

武蔵小杉にあるフランス・パン工房ラ・セゾン・デ・パンさんとお付き合いがあり
販売もしています。
おみやげに買って帰りました。(なかなか美味しかった)

いわゆる鎌倉駅のウラ側にあるお店。
日曜日でしたが、とてもゆっくりできるカフェでした。

また行きたいと思います。

cafe cocokara
店主が ブログ もやっています

静岡おでん

静岡に行くことは今まで何度かあったんですが、
初めて行ってきました。

2ヶ所あるおでん街のうち、今回行ったのはこちらの青葉横丁。
たこ八というお店です。
80代のお母さんがやっています。
 *いただいたおでんは撮影し忘れました

 ありがとうございます。ごちそうさまでした。

料亭 稲穂

天然きのこ 天然茸旨煮
もたし あわっこ らくよう

地元産 天然舞茸 土瓶蒸し
地物産秋野菜 せり ねぎ

特性 きりたんぽ いぶりがっこ 揚げ
地物産野菜 みょうが 糸南瓜 ささぎ

お客様をお連れして、久しぶりに行ってきました。
他にもいろいろいただきました。

料亭稲穂

マードレの田園レシピ

今夏、ある方のバーベキューパーティーにお呼ばれしました。
その際にお会いした竹節志げ子さん

小布施の料理研究家としても著名な方です。

私たちはりんごジュースと妹手製のサラダを持参しました。

竹節さんは、サラダ・ラザニアそしていちじくのジュレを持参。

これがとても優しい味わいで美味しかった。特にいちじくのジュレが気に入りました。

別れ際に頂いたのがこの本。 マードレの田園レシピ

本当にチャーミングな女性でした。もっと料理のお話を伺いたかったです。