本日10/13まで
槇文彦とスパイラル –アートの生きる場所–
平日に行ってきました
海外の方でしょうか?写真撮ってました
1~2階をぐるっと一周
40年前、ちょうど学生時代にできたんですね
家と庭にも
最近植栽も入れ替えたそうです
メダカがたくさん泳いでました
この日はちょっと風が強かったですかね
カレーいただきました
ちょうど空いているタイミングで良かった
日々心動かされたことを記していきます
本日10/13まで
槇文彦とスパイラル –アートの生きる場所–
平日に行ってきました
海外の方でしょうか?写真撮ってました
1~2階をぐるっと一周
40年前、ちょうど学生時代にできたんですね
家と庭にも
最近植栽も入れ替えたそうです
メダカがたくさん泳いでました
この日はちょっと風が強かったですかね
カレーいただきました
ちょうど空いているタイミングで良かった
OYAKI FARMにも行ってきました
なんと当日
いろは堂 伊藤社長
寺島工務店 寺島社長ともお会いすることができました
次のProjectがこちらの方向で進んでいるとのこと
OYAKI FARMは現在年間30万人程度がお越しになる場となっているそうです
次は森を創ることがテーマとなっているようで・・・
楽しみですね
このトイレも可愛い感じでいいですね
屋上 入口上部と工場側では 大型ガルバを採用いただいております
平日でしたが、一般の方も立ち寄られているようでした
季節モノの栗あんと野菜mixをいただきました
板橋のいっぴん2025 いよいよ投票が10/3までとなりました
板橋区在住、在勤、在学の方ならどなたでも応募可能です
お酒・飲み物
⑤板橋ヒイルラガー
これは東京商工会議所板橋支部の50周年で取り組んだ活動から生まれました
先日、TOKYO ALEWORKS にお邪魔していただいてきました
なかなか良かったです
洋菓子
㉖グルテンフリーバスクチーズ
MySweetSalonのバスクチーズケーキは美味しい
ぜひ投票だけでなく食べてみて下さい
こちらでいただけます
久しぶりに文化的な週末だった
土曜日はAUSTRALIAN SONGBOOK 〜JAZZ AND WINE〜
Paul Grabowskyさん
Marty Holoubekさん
そしてドラムは石若駿さん 間近で楽しむことができた
ソローなドラムもいいですね
VERDEさんにお声がけいただき参加ができました
ありがとうございます
日曜日は東京中小企業家同友会が協力している
メンバーでもある銅鑼さんの演劇
陽のあたる場所
不寛容な世の中になってきている中、大切なことを感じる内容でした
初舞台の方も多かったようですが
そんなことを感じることもなく楽しめました
また両日とも地元、天祖神社のお祭りでした
夜は2日ともお祭りに出向きいろいろな方とお会いすることができました
アンケーヴィーノでは区長親子や
常盤台エリア出身の歴代教育委員3名が集まるなど
予期せぬ出会いもありました
出かけると色々と良いことがありますね
CAFE AALTO 新丸ビルにできたということで立ち寄ってみました
混んでいて入れる状況ではなかった
2025年8月29日オープン
spiral gardenの中にあります
新丸ビル4階 おしゃれなお店が並んでいます
また近所に行った時に寄ってみたいと思います
i-worksで高松に
初日の懇親会にちょっと早くついたので・・・
ひとり0次会と思って立ち寄ったお店
ほみカリー
クラフトビールだけでも良いかを確認し、入店
色々選ぶ中で店主と会話をしていると・・・
最近まで浅草に住んでいた
谷中で働いていた
*私の母方のお墓がだんだん坂のそばにある
そんな話をしていたら・・・
なんと、HAGISOのスタッフ
SPICESHの店主をやっていたそうです
宮崎晃吉さんの話で盛り上がりました
ただその日はカリーはいただけず・・・
翌日のランチに社員とともに3名で行ってきました
*ポップアップショップなのに常連さんが多かった
うまい ライスを土手にして2種類のカリーをいただきました
*右は定番のカルダモンレモンチキンカレー
上に乗っている惣菜もうまい ビールに合いそう
暑い日にカリーっていいですね
美味しくいただきました
もちろん完食 残っているのはレモンの皮のみ
ほみさん
今年地元の高松に戻ってお店を始める準備中
現在はコトマス兵庫町でポップアップショップとして営業しています
実は7月25日(金)が最終日とのこと
お時間のある方はぜひ
ここのトイレもよかった